-
【1年生 数学】
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
1年生
<○枚の画用紙をとめるのに,必要なマグネットの個数を表す式を考えよう>
文字の式を考えて,画用紙の枚数が増えても簡単に計算できる工夫を考えました。
「1枚につき4個必要だけれども,1つ重なっているから・・・」
「画用紙の枚数をXとして考えて・・・」
スマートな立式ができたかな。 -
【2年生 飯盒炊爨】
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
2年生
林間学校が近づいてきました。
2年生は,グラウンドで飯盒炊爨の練習をしました。
「最初は牛乳パックで火を起こしましょう。」
「隙間に空気を送り込むと燃え上がるよ。」
「木の棒で蓋を押さえてみてグツグツ感触があったらいい感じです。」
雨上がりの校庭で元気に活動しています。
美味しく炊け上がったかな? -
【生徒総会】
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
学校の様子
前期生徒総会が行われました。
今年度のテーマ
<Break the Wall!!-学年の壁を超えた団結力->
行事や日常生活の中で八幡中学校が一致団結できる取り組みを執行部は考えています。
タブレット端末に要項が送信され,八幡中学校が一つになれる取り組みについて考えました。
各委員から活動計画の報告がありました。
自分たちでできる活動を主体的に実行していきましょう。 -
【学校訪問_2】
- 公開日
- 2023/05/26
- 更新日
- 2023/05/26
2年生
<2年生 理科>
ー植物の体のつくりとはたらきー
根から吸い上げられた水はどこにいくのかについて考えました。
比較実験をする条件について話し合いました。
・葉の枚数は揃える。
・気孔の数は変える。
・葉の表にワリセンを塗る。
・葉を全て取り除く。
グループで話し合った内容をロイロノートにまとめました。
次回は,決めた条件に従って実験です。
予想通りに成功するかな?
ワクワクイキイキ楽しみですね。 -
【学校訪問_1】
- 公開日
- 2023/05/26
- 更新日
- 2023/05/26
3年生
知多市教育委員会の学校訪問がありました。
特設授業の3年生体育では生徒のイキイキとし活動している姿を見ていただきました。
<3年生 保健体育(女子)器械運動>
ー自分の課題に応じて練習し,一つでも多くの技を習得しよう。ー
練習したい技ごとにマットに分かれて練習しました。
「勢いをつけると回りやすいよ。」
「おへそを見ると怖くないよ。」
「開脚は早めに開くとやりやすいよ。」
たくさんのアドバイスが体育館中に響いていました。 -
【やわた食堂の開催のご案内】
- 公開日
- 2023/05/25
- 更新日
- 2023/05/25
お知らせ・緊急連絡
やわた食堂実行委員会よりご案内をいただきました。
本日、生徒にちらしを配付しました。
温かいごはんをおなかいっぱい食べることができます。
申し込みは不要です。
限定50食でなくなり次第終了となります。
詳しくはちらしをご覧ください。 -
【除草運搬していただきました】
- 公開日
- 2023/05/25
- 更新日
- 2023/05/25
学校の様子
ボランティアさんに除草していただいた大量の草,枝を学校教育課の皆様に運搬して頂きました。
トラック2台分も運んでいただき,学校がスッキリしました。
ありがとうございました! -
【3年生 学活】
- 公開日
- 2023/05/24
- 更新日
- 2023/05/24
3年生
<級訓を考えよう>
各クラス,級訓が決まりました。
「3−5 ミニオン」
ー協力して愛を分かち合おうー
教室に掲示するポスターを作成していました。
一人の力は小さいけれど,ミニオンのように全員で協力して幸せを目指していきましょう。
-
【2年生 家庭科】
- 公開日
- 2023/05/23
- 更新日
- 2023/05/23
2年生
<玉子焼きを作ろう>
調理実習で玉子焼きを作りました。
実技練習になると、友達が周りに集まってきます。
「緊張するー!」
「まだ早い!!もう少しゆっくり丁寧に。」
「みんな手先が器用で上手にまけているね。」
どれも美味しそうです。 -
【1年生 テスト返却】
- 公開日
- 2023/05/22
- 更新日
- 2023/05/22
1年生
各教室でテストの返却が行われています。
テスト前に記入した目標シートに今回の反省を記していました。
目標点数との差を埋めるために何が足りなかったのかじっくり考えて次回に生かしましょう。
解けなかった問題については,担当の先生にわかるまで質問しておきましょう。 -
【先輩からプレゼント】
- 公開日
- 2023/05/19
- 更新日
- 2023/05/19
学校の様子
高校で育てた苗をプレゼントしにきてくれました。
「雨だから、晴れたら植えておこうか?」
「雨でも大丈夫です!」
昇降口のプランターに綺麗に移植してくれました。
肥料もまいて,元気に育ってくれると思います。
ありがとうございました! -
【中間テスト2日目】
- 公開日
- 2023/05/19
- 更新日
- 2023/05/19
3年生
2日目は大雨です。
雨のおかげでマイナスイオンが教室にも広がり集中力アップです。
3年生は,登校後テスト範囲を確認したり,友達と問題を出し合ったりしていました。
「四民平等とは?」
「中央集権体制とはどんな国家?」
1時間目は社会かな? -
【1学期中間テストと学年掲示板】
- 公開日
- 2023/05/18
- 更新日
- 2023/05/18
学校の様子
今日,明日と1学期の中間テストです。
気温が上がってきましたので,テストに集中できるように天井扇や空調を活用しています。
学年掲示板の紹介
<1年生>
「Best Dayの思い出を振り返ろう」
<2年生>
「このクラスのここが素敵」
<3年生>
「修学旅行計画」
活動に合わせて工夫しています。 -
【1年生 学活】
- 公開日
- 2023/05/17
- 更新日
- 2023/05/17
1年生
<どんなものを朝食で食べると良いか考えよう>
中学生になって朝食は変わりましたか?
エクセルシートに食べた物を入力して栄養バランスを確認しました。
「体育で疲れないように増やした方がいいかな」
「牛乳しか飲んでいない・・・。」
次に,足りない栄養素を補うために何を食べたらいいか,考えました。
成長期に適した朝食を取れるといいですね。 -
【2年生 音楽】
- 公開日
- 2023/05/16
- 更新日
- 2023/05/16
2年生
「歌詞の内容や曲想を生かした表現を工夫しよう」
<生命が羽ばたくとき>
・いい声で歌うための10ヶ条を意識
「もっと伸ばして」
「クレシェンド意識して」
「ブラボー!」
パートごとに分かれて練習しています。
4階から校舎全体に綺麗な歌声が響いています。 -
【プール清掃】
- 公開日
- 2023/05/15
- 更新日
- 2023/05/15
学校の様子
今日は(株)日誠様によるプール清掃です。
秋、冬と使用していないため、藻や落ち葉が大量に出てきました。
機械を使って、みるみるうちに綺麗になっていきます。
おかげさまで気持ちよくプールに入れます。
ありがとうございました。 -
【放課後自習室】
- 公開日
- 2023/05/12
- 更新日
- 2023/05/12
学校の様子
テスト週間に入りました。
授業後は、学級役委員会主催で放課後自習室が開放されています。
目的
「多くの人に自習室を使ってもらい、学習を応援したい!」
・静かに勉強する教室と相談できる教室を分ける。
・勉強に関係ないことは話さない。
・タブレットは使わない。
・帰る時は教室を元通りに整頓する。
自分たちで決めたルールに従い、活動しています。
1年生は初めての定期テストということで、多くの生徒が残って勉強していました。 -
【1年生 デザインセット販売】
- 公開日
- 2023/05/11
- 更新日
- 2023/05/11
1年生
武道場の前で美術のデザインセットの販売がありました。
「おはようございます。お願いします。」
「ありがとうございました。」
新しいセットを受け取って嬉しそうです。 -
【2年生 道徳】
- 公開日
- 2023/05/10
- 更新日
- 2023/05/10
2年生
<まるごと好きです>
「人と上手につき合う方法ってあるのだろうか」
思春期を迎えた中学2年生。
周りの人の目、自分の目が気になる年頃です。
人と、自分と上手につき合う方法について考えました。
・見方によっていい部分と悪い部分がある。
・嫌いなところでなく、好きなところを先に見つけると良い。
・「嫌い」をひっくるめて好きになることが本当の好きである。
「上手につき合う」今後の人生において大切なスキルです。
中学生のうちに身につけておきましょう。 -
【3年生 技術】
- 公開日
- 2023/05/10
- 更新日
- 2023/05/10
3年生
<発電の仕組みについて考えよう>
「将来知多市に新しく発電所を作るとしたら何発電を推進しますか」
9つの発電所チームに分かれて、メリット・デメリットを調べてプレゼンしました。
・石炭はコストが安いので経済的におすすめです。
・バイオマスは、CO2排出量が少なく、廃棄物の処理もできます。
・水力はエネルギー変換効率は80%なのでおすすめです。
次、建て替える時には、今日の学習を参考に考えてください。