【画像】校舎.JPG

八中日記

     八中PRIDE
あたりまえのことをあたりまえにできるいきいきとした八中生
思い描こう   ~社会人としての姿を~
差し伸べよう  ~一人も取り残さない~
向き合おう   ~一人一人のよさや個性に~

  • 【2年生】ロイロノートで意見交換

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    2年生

    〈感謝について〉
    感謝について考えました。
    学習支援ソフト、ロイロノートを活用して、みんなんの意見を交換しました。

    1:気になる意見や、同じ考えのコメントを選択して、自分のタブレットで確認
    2:よいコメントに対して、アンダーラインや○の書き込み
    3:全体の場で発表

    一人一人感謝の形は違うけれど、伝えることが大切ですね。

  • 【1年生 音楽の授業】

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    1年生

    12月開催予定の合唱に向けて音取りをしています。
    タブレット端末を利用して、一人一人イヤホンで確認していました。
    自分の苦手な箇所を再生できるので、意欲的に何度も聞いていました。
    個に応じてレベルアップできますね。

  • 【オンライン健康確認】

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    学校の様子

    オンラインでの健康チェック2日目になりました。
    生徒は登校前に家庭で体温を入力してきます。
    先生たちは、タブレット上で提出を確認しています。
    学校で再度検温した生徒は、入力を修正することもできます。

    保護者の皆様のご協力でスムーズに移行できています。
    ありがとうございました。

  • 【全校集会 オンライン】

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    学校の様子

    緊急事態宣言下では、オンラインで全校集会を行っています。
    先生も生徒も慣れた様子で接続、アナウンスを行っていました。

    1:校長先生の話
    2:厚生委員より手指消毒ボトルについて
    3:1年生奉仕委員よりシトラスリボンについて
    4:教育実習生より自己紹介

    この調子だと将来テレワークの会社に入社しても違和感なく対応できそうですね。

  • 【3年生 悩める年頃】

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    3年生

    2学期中間テストが来週に迫ってきました。
    夏休みを経て一ヶ月が経過し3年生は、現実が見えてきたようです。
    この中間テストの大きな意味に気づき、先生一緒に目標を明確にしていました。

    まだ、2週間あります。
    実力を伸ばすには有り余る時間です。
    驕らず昂ぶらず歩みを止めることなく進んでいきましょう。

  • 【健康チェックカード オンラインへ移行について】

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    お知らせ・緊急連絡

    タブレット端末の持ち帰りが始まり、3週間が経ちました。
    家で充電して学校に持ってくる習慣がついてきました。
    タブレットの活用の一環として、来週から健康チェックカードをオンラインに移行します。
    今日は、操作方法を生徒に伝達しました。
    毎朝、登校前に検温をしていただき、家庭での入力をお願いします。捺印、保護者サインは必要ありませんが、入力の確認にご協力よろしくお願いします。

    オンライン開始日:9月27日(月)
    少しずつタブレットがある生活に慣れていきましょう。

    *同様のお知らせを「Home&School」でも配信しました。そちらもご確認ください。

  • 【厚生委員】一人1ボトル消毒液を配布

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    学校の様子

    帰りのST後に臨時の厚生委員会が開かれました。
    緊急事態宣言延長を受け、一人一人感染対策について意識を高めてもらうために、マイボトルを配布しました。
    ボトルのラベルは、3年生の厚生委員の生徒がデザインしてくれました。

    みんなが下校後に各教室の机に1本1本置いてくれました。
    金曜日から使用していきます。
    放課後、運動後、給食前など、自主的に手指消毒をしていきましょう!

  • 【緑化委員】下校途中にも・・・

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    学校の様子

    緑化委員が担当している八中園には綺麗に花が咲いています。

    下校途中に雑草が気になった緑化委員の生徒が草取りをしてくれていました。
    毎日、手をかけ、目をかけ、愛情たっぷりにすくすく育っています!

  • 【北門(テニスコート側) 門扉破損のお知らせ】

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    お知らせ・緊急連絡

    門扉が破損して部品が横に50cmほど飛び出している状態になっています。
    カラーコーンをおいて注意喚起をしてありますが、ご来校の際はお気を付けください。
    補修完了までしばらくご迷惑をおかけします。

  • 【ICTミニ研修会】

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    学校の様子

    授業後に先生たちで研修会を行いました。
    ・Googleアカウントの有効的な設定について
    ・オンラインでの検温表提出について
    ・ロイロノートのアンケート機能の活用について

    「合言葉は」
    I:いつも
    C:ちょこっと
    T:使ってみる

    安歩当車で力をつけています。

  • 【1年生 若あゆ日記でコミュニケーション】

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    1年生

    1年4組は男女で提出する日を分けています。
    自分の日記にどんな返信が来るのかな。
    みんな先生の言葉を楽しみにしていました。

  • 【後期 生徒会選挙】

    公開日
    2021/09/17
    更新日
    2021/09/17

    学校の様子

    今回もビデオ演説で行いました。

    ・充実した学校生活を送りたい
    ・みんなと力を合わせて笑顔を作りたい
    ・お互い認め合える学校を作りたい

    熱い思いが画面から溢れ出てきました。

    投票はタブレットを使い、オンライン投票です。
    初めての試みですが、混乱なく投票する事ができました。
    みんなのICT力に脱帽です・・・。

    開票結果は21日(火)。
    立候補した生徒は3連休で心と体を休めて発表をまっていてください。

  • 【学校体験活動の先生 頑張っています!】

    公開日
    2021/09/17
    更新日
    2021/09/17

    1年生

    1年生の家庭科の授業のお手伝いをしていました。
    「並ぬい」「本返しぬい」
    生徒たちは、動画を見ながら挑戦していますが、わからないところは、先生に質問をしていました。

    みんな、細かい作業が上手です!!

  • 身体測定

    公開日
    2021/09/16
    更新日
    2021/09/16

    学校の様子

    身体測定が行われています。
    例年なら「先生!身長伸びてます!」など小声で喜ぶ姿がありましたが、今は淡々と計測。
    心も体もすくすく育て!八中生!

  • 【シトラスリボンを広めよう!】

    公開日
    2021/09/16
    更新日
    2021/09/16

    1年生

    10・11組の生徒がシトラスリボンについて調べてくれました。
    1年生も協力してみんなでシトラスリボンを作っています。

    一部抜粋
    「みんなが笑顔で「ただいま」「おかえり」と言えるような暮らしやすい街を作ろうという思いから始まりました。3つの輪にはそれぞれ、「地域」「家庭」「学校・職場」を表しています。
    差別や悪口のない社会をみんなで作っていきましょう。」

  • 【後期生徒会選挙 告示】

    公開日
    2021/09/15
    更新日
    2021/09/15

    学校の様子

    今回は16名の生徒が生徒会に立候補しました。
    「コロナ禍でも工夫して学校生活を充実させたい!」
    広報用紙から強い想いが伝わってきます。

    明日の八幡中を作るのは、君たちです!!

  • 【2年生 学活】

    公開日
    2021/09/14
    更新日
    2021/09/14

    2年生

    体育祭の応援パフォーマンスの練習をしています。
    練習前後には、級長が全員に手指消毒をしていました。
    感染対策をして活動に取り組みましょう!

  • 【3年生 学活】行事の係決め

    公開日
    2021/09/14
    更新日
    2021/09/14

    3年生

    2学期はさまざまな行事が予定されています。
    3年生は、学活の時間を使って担当者を決めていました。

    立候補を募るクラス
    推薦者を立てるクラス
    担当を褒め称えるクラス

    それぞれクラスカラーが垣間見れて楽しそうです。

  • 【地震避難訓練2】

    公開日
    2021/09/13
    更新日
    2021/09/13

    学校の様子

    3:運動場へ避難したら、距離を空けて整列しましょう。
     *点呼が終了したら、すぐに教室へ戻りました。

    4:放送室から、校長先生のお話

    いつ、どんな場面で地震が来るかは分かりません。
    自分の命は自分で守れるように日ごろから意識して生活しましょう。

  • 【地震避難訓練1】

    公開日
    2021/09/13
    更新日
    2021/09/13

    学校の様子

    授業後に地震避難訓練を行いました。
    今回は、避難経路の確認に重点を置いて行いました。 

    1:揺れを感じたら机の下に潜る
     *頭を中に入れて守りましょう。

    2:厚めの教科書等で落下物から頭を守りながら避難しましょう。

    キーワードは「お・は・し・も」