-
【1年生 福祉実践教室】
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
1年生
総合の時間に市役所から防災危機管理課の方をお招きして講話をしていただきました。
過去の災害の例から、今後想定される知多市の被害状況について考えました。
その時が来たら、地域の一員として、
何ができるのか。
何をしなければならないのか。
一人の大人として考えました。
福祉実践教室は始まったばかりです。
1年間を通して、じっくり考えを深めていきましょう。 -
【3年生 修学旅行説明会】
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
3年生
保護者向けに説明会を行いました。
日程、目的、持ち物等具体的に計画が決まってきました。
スローガン
<夢と魔法の修学旅行ー2泊3日の物語ー>
期末テストも近いですが、この3日間だけは、夢と魔法に浸りましょう!
保護者の皆様、修学旅行に向けて準備のご協力よろしくお願いします。 -
【生徒総会 教育実習生紹介】
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
学校の様子
オンライン生徒総会を行いました。
資料は、配信されたものをタブレットで見ています。
ここでもペーパーレス化が進んでいます。
生徒会長の挨拶の後、各委員会委員長より活動報告がありました。
より良い八幡中学校のために、よろしくお願いします!!
今週から、教育実習の先生を3名お迎えしました。
教科は、「保健体育」「美術」「音楽」です。
教室で、朝のSTや学活も一緒に活動します。
未来の先生たちと一緒に勉強しましょう!! -
【1年生 家庭学習提出】
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
1年生
登校したらまず、毎日の家庭学習を提出します。
点検係の仕事も板についてきました。
「お願いしまーす」
「はーい」
毎日、忘れずに提出できているかな? -
【2年生 林間に向けて】
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
2年生
トーチトワリング担当者は朝8時に集合して練習をしています。
最初は、うまく回らなかったトーチも1週間練習を重ねることでグルグル回るようになってきました!
先生たちも、負けじと練習しています。
来週からは、隊列を組んで練習できるかな? -
【10・11組 家庭科】
- 公開日
- 2022/05/26
- 更新日
- 2022/05/26
学校の様子
「夏に向けてハーフパンツを作ろう!」
型紙が切り終わり、布に写しています。
布は自分の好きな色や柄を選びました。
そろそろ暑くなってきたので、完成が楽しみですね! -
【2年生 キャリアデザインセミナー】
- 公開日
- 2022/05/25
- 更新日
- 2022/05/25
2年生
日本ホスピタル・クラウン協会より大棟耕介様をお招きして、キャリアについての講話をしていただきました。
生徒の感想より印象に残った言葉
「手を抜かずに常に101%で取り組めば、自分のためになる」
「失敗したくないなら、何もしなきゃいい」
「人の期待に応えること」
「今を大事にすること」
心に響く言葉をたくさんいただきました。
まだまだ、成長途中の年齢です。
今のうちに、どんどん挑戦して失敗から正解を学んでいきましょう。
ありがとうございました!! -
【3年生 社会】
- 公開日
- 2022/05/25
- 更新日
- 2022/05/25
3年生
「日本の進路を変えた満州事変について説明しよう」
歴史的結果や原因から逆算し、なぜそのような結果が生まれたのか思考を深めています。
歴史を遡ると結果だけでなく、背景も見えてきて、当時の日本の考え方が理解できますね。
また、その流れが現代の日本につながっています。
これからの日本の動向にも考えを広げられますね。 -
【2年生 林間学校説明会】
- 公開日
- 2022/05/24
- 更新日
- 2022/05/24
2年生
6月に控えた林間学校の説明会を行いました。
スローガン
「Strong Bond -僕らの青春の1ページ-」
林間学校の日程と共に、目標や意義についても実行委員から説明がありました。
主体的に関わる林間学校を目指して取り組んでいます!
準備、本番を通して強い絆で青春の1ページが刻まれることでしょう。
保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
また、準備のご協力もよろしくお願いします。 -
【1年生 テスト返却】
- 公開日
- 2022/05/24
- 更新日
- 2022/05/24
1年生
中間テストの答案が返却されました。
友達の点が気になるようで、見比べていました。
初めてのテストが終わり、自分の力量がはっきりしましたね。
間違えたところをもう一度見直しましょう。
よく間違えるところは、自分の弱点です。
期末テストまでに克服しておきましょう。
お疲れ様! -
新じゃがいも「キタアカリ」「男爵」を収穫しました!【10・11組】
- 公開日
- 2022/05/23
- 更新日
- 2022/05/23
学校の様子
2月に植えたじゃがいも。
地元の農家さんの力を借りながら、たくさんの新じゃがいもを収穫しました。
「土起こし」から作った畑で育てたじゃがいもは、大きな大きなじゃがいもに育ちました! -
【2年生 美術】
- 公開日
- 2022/05/23
- 更新日
- 2022/05/23
2年生
「伝わるポスターの構成を考えて案をまとめよう」
SDGsの項目の中から一つ選びます。
その項目内容が伝わるように構成を考えていました。
友達の作品を参考にしたり、ネットで調べたり、しながら自分の考えを深めていました。
頭の中を表現することは難しいけど、うまくできると嬉しいですね。
完成が楽しみです! -
【3年生 中間テスト2日目】
- 公開日
- 2022/05/20
- 更新日
- 2022/05/20
3年生
2日目最終日を迎えました。
今日は、「国語」「社会」の2教科。
開始時間ギリギリまで、教科書やタブレットで確認していました。
受験に向けて、良い雰囲気でスタートが切れていますね! -
【1年生 初めての定期テスト】
- 公開日
- 2022/05/19
- 更新日
- 2022/05/19
1年生
中学生になり、初めての定期テストを迎えました。
1教科終わり、放課になると次のテストに向けて教科書を開いていました。
意気込みは?
「もちろん満点です!」
「平均点以上取れるように頑張ります!」
あと1日。
頑張れ!! -
【3年生 英語】
- 公開日
- 2022/05/18
- 更新日
- 2022/05/18
3年生
【ディスカッションをしよう】
修学旅行で一緒に行きたいとしたらどこへ行きたいですか?
「I think ○○'s idea is good becaouse・・・.」
教科書の例を参考に理由をつけて自分の考えを伝え合っていました。
来月には修学旅行が控えています。
実際の計画も英語でディスカッションしてみてください! -
【1年生 中間テストに向けて】
- 公開日
- 2022/05/17
- 更新日
- 2022/05/17
1年生
テスト結果ファイル「成長の足跡」を作成しました。
今年度の1年生の表紙は、教室掲示されている級訓デザインが印刷されています。
クラスごとに違って、モチベーションも上がりますね。
1年間の足跡をファイリングしていきましょう。
後半は、テスト勉強です。
タブレット学習ソフト「Navima」を使って、復習をしていました。
正解するまで、何度もチャレンジできます。
満点目指して頑張れ!! -
【2年生 体育】
- 公開日
- 2022/05/16
- 更新日
- 2022/05/16
2年生
体育館でバレーボールをしています。
前半は、1バウンドでパスの練習をしていました。
後半はチームに分かれて試合形式で練習です。
「ナイスサーブ!」
「おしい!」
「イイね!」
声を掛け合って楽しそうです。 -
【スクールソーシャルワーカー】
- 公開日
- 2022/05/13
- 更新日
- 2022/05/13
学校の様子
給食の時間にテレビ放送をしました。
今年度から八幡中学校を担当するスクールソーシャルワーカーさんの紹介がありました。
日常生活での悩みや学校でのいじめなど、困っていることをサポートしてくれます。
気軽に話しかけてくださいね。
よろしくお願いします。 -
【放課後 自習室】
- 公開日
- 2022/05/12
- 更新日
- 2022/05/12
学校の様子
今日からテスト週間に入りました。
生徒会の提案により授業後に教室に残って自習できるようになりました。
集中できる環境で仲間と一緒に学力アップを狙いましょう。 -
【1年生 美術】
- 公開日
- 2022/05/11
- 更新日
- 2022/05/11
1年生
「文字っておもしろい」
・選んだ文字に合う絵文字のデザインを考えよう!
・レタリングを意識してデザインしよう
好きな漢字を一つ選択してデザインを考えます。
漢字の意味に合わせてイメージに合う図を重ね合わせていきます。
先輩たちの作品や教科書を参考にイメージを膨らませていました。
自分だけのオリジナルデザイン。
完成が楽しみですね!