-
【春休み7日目】
- 公開日
- 2024/03/29
- 更新日
- 2024/03/29
学校の様子
<男子テニス部 お別れ会>
3年生とのお別れ会です。
あいにくの雨天でテーブルテニスに変更しました。
「3年生の皆さん,高校へ行ってもテニスを続けて欲しいと思います。
テニスではなくても,運動を続けて欲しいと思います。
中学校以上に楽しい高校生活を楽しんでください!また会う日まで!」
テニス部顧問より -
【春休み6日目】
- 公開日
- 2024/03/28
- 更新日
- 2024/03/28
学校の様子
「乱取りはじめ!」
「フリースロー2連続入るまでー」
一ヶ月後の東海ジュニアの組み合わせも決まり、気合が入ってきました。
日々修正、日々成長! -
【春休み5日目】
- 公開日
- 2024/03/27
- 更新日
- 2024/03/27
学校の様子
一年間の書類を廃棄しました。
軽トラックと先生の車がパンパンです。
清掃センターに直接搬入して投棄してきました。
職員室もスッキリして新年度が迎えられそうです。 -
【春休み4日目】
- 公開日
- 2024/03/26
- 更新日
- 2024/03/26
学校の様子
着々と新年度の準備が進められています。
1年1組の教室は黒板を塗り換え中です。
背面掲示板もスッキリです!
教科書、ワーク類も整ってきました。 -
【春休み3日目】
- 公開日
- 2024/03/25
- 更新日
- 2024/03/25
学校の様子
サッカー部は3年生とのお別れ会
「最後まで楽しかったです!」
サッカーは雨でも元気にキックオフ!
卓球部は練習試合
「勝ちました!」
次の試合に向けてミーティングです。
バスケ部は紅白戦
「5番オッケー」
責任あるプレーが光ります。 -
【1年生 最後の学活】
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
3年生
学年のスローガン「Level up」
1年間で皆さんのLevelがたくさん上がりました。
2年生でも、どんどん挑戦してたくさん「Level up」してください!
1年間ありがとうございました。
<1年学年主任より> -
【2年生 最後の学活】
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
2年生
一人一人「歩み」を進め、大きく成長することができました。
来年度は、進路に向けて、さらに大きく前に歩んでいきましょう。
2年生のみなさん、1年間ありがとう。
来年もたくさんの思い出と共に成長しましょう!
<2年学年主任より> -
【令和5年度 修了式】
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校の様子
<校長先生の話>
挨拶はいつも明るく先に続ける。
1年間で自分が何ができたのか振り返ってください。
「ライバルは昨日の自分」
4月から学年が上がり先輩になります。
卒業生が見せてくれた姿を引き継いで新入生に伝えて行ってください。
ー意見発表ー
<1年生>
色々な行事を一生懸命取り組むことで団結することを学びました。
卒業生のように頼りになる先輩になりたいです。
レベルアップに向けて様々なキャンペーンを行いました。
自分のことだけでなく、相手のことを考えて動けるようになりました。
<2年生>
体育祭では仲間と心を一つにして
勝利という一つの目標に向けて
一心不乱に取り組みました。
失敗や成功を重ねる中で全力で取り組む心地よさを感じることができました。
3年生が一生懸命勉強を頑張る姿を見て、自分も頑張らないといけないと思うようになりました。
<生徒指導から>
・公共の場所での過ごし方
・SNS上での個人情報の使い方について
・自分の身は自分で守る
進級おめでとう! -
【やわた食堂開催のお知らせ】
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
お知らせ・緊急連絡
やわた食堂実行委員会よりご案内をいただきました。
温かいごはんをおなかいっぱい食べることができます。
申し込みは不要です。
限定50食でなくなり次第終了となります。
詳しくはちらしをご覧ください。 -
【朝活動】
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
学校の様子
「おはようございます!」
新旧生徒会役員が校長先生と一緒に挨拶運動をしています。
2年生は1時間目の学年レクのためにグラウンドにラインを引いていいます。
「ドッジボール用です。○○君が司会の言葉と一発ギャグをやる予定です。」 -
【1年生 社会】
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
1年生
<クラスでNo.1の国を作ろう!>
・各国ごとに造幣して資金力を高めよう。
・限られた資源をもとに、物々交換貿易を繰り返し、造幣の資材を揃えよう。
・造幣したものが国連にお金と認められたら、世界通貨に換金してもらえます。
・最後は、資源(ハサミや鉛筆)もお金に換金します。
大富豪の称号はどの国に!? -
【新しい制服デザインが決定しました】
- 公開日
- 2024/03/18
- 更新日
- 2024/03/18
お知らせ・緊急連絡
知多市の児童、生徒の投票の結果、制服デザインが決定しました。
ブルーを基調とした爽やかなブレザースタイルです。
ボタンは「Chita City」をイメージしています。
次は、各校のエンブレムを決めていきます。
生徒会からエンブレム募集の連絡がありました。
伝統ある八幡中学校にふさわしいデザインを考えていきましょう! -
【2年生 国語】
- 公開日
- 2024/03/15
- 更新日
- 2024/03/15
2年生
<国語新聞を作ろう>
「知多の友」を活用して1年間の学習のまとめをしました。
Q:物語文を学ぶのは何のため?
A:人と人との会話を読み取り知識や経験と結びつけ、考えを伝え合うため。
Q:生活を豊かにするためにどのような比喩表現が大事だと思いますか。
A:「走れメロス」の『芋虫ほどにも前進かなわぬ』のように誰にでも想像できる生物に例えることが大切だと思います。
まとめ
まだまだ読めない、書けない感じもたくさんあるし、使い方のわからない単語、文の構成とかがあるので、将来に活かすために国語の学習を頑張ろうと思います。 -
【10・11組 技術】
- 公開日
- 2024/03/14
- 更新日
- 2024/03/14
学校の様子
<オセロを製作しよう>
3学期は木材を使ってオセロを製作してきました。
今日は仕上げです。
ウェスでオイルを拭き取り完成させました。
完成後はみんなでオセロ大会です!
自分たちで作った作品は愛着が湧きますね。 -
【1年生 家庭科】
- 公開日
- 2024/03/13
- 更新日
- 2024/03/13
1年生
<ファッションショー>
授業で制作したハーフパンツとお気に入りの上着を組み合わせてファッションショーです!
お気に入りのコーデでウォーキング
参考にしたい小物使いや配色はあったかな?
生活に活用できる作品が出来上がりましたね。 -
【1年生 薬物乱用防止教室】
- 公開日
- 2024/03/12
- 更新日
- 2024/03/12
1年生
ライオンズクラブの皆様を講師にお招きして薬物乱用防止教室を開きました。
動画や寸劇を通して、薬物の危険性についてわかりやすく教えていただきました。
<代表生徒 お礼の言葉>
知多半島でも薬物関連の逮捕者が出ていることを知り、身近なものだと認識することができました。
様々な方法で私たちに近づいてきていることがわかり、改めて気をつけて生活していこうと思いました。
今日は、私たちのために、貴重な講演をありがとうございました。 -
【2年生 体育】
- 公開日
- 2024/03/11
- 更新日
- 2024/03/11
2年生
<サッカー>
「逆サイドにふって!」
「ナイスクリアー」
「ナイスシュート!!」
暖かい日差しの中、元気に走り回っています。 -
【1年生 国語】
- 公開日
- 2024/03/08
- 更新日
- 2024/03/08
1年生
<さくらのはなびら まど・みちお>
「『ひとつのこと』とは何か 筆者の気持ちを想像しよう」
・終わって始まる
・あたり前すぎる
・かけがえのない
短い詩に凝縮された筆者の思いについて考えました。 -
【2年生 校外学習5_施設見学】
- 公開日
- 2024/03/07
- 更新日
- 2024/03/07
2年生
午後からは、みんなで名古屋港水族館見学です。
「クラゲの模様が神秘的で美しかったです」
「イワシショーでたくさんのイワシを見てお腹がなりました」
「ダイバーさんのお仕事カッコいい!!」
終始班行動を意識できたかな?
今日の行動が来年の修学旅行中の班行動の自由度に直結しています。
学年主任が東京で班行動できるか頭を悩ませています・・・。
とにかく、お疲れ様でした!! -
【2年生 校外学習4_昼食】
- 公開日
- 2024/03/07
- 更新日
- 2024/03/07
2年生
上級学校訪問を終え、予定していた昼食にありつけたようです。
「ランチメニューはお得だね」
「スガキヤサイコーです!」
「パフェいっちゃう?」
午後からは、施設見学です。
いってらっしゃーい