-
【3年生 愛校作業】
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
3年生
「八幡中学校は好きですか!?」
元気一杯の掛け声で愛校作業がスタートしました。
パイプ椅子に床傷つき防止ホースを取り付けたり、側溝の土を取り出したりと2時間たっぷりと作業をしました。
どこを歩いても3年間の思い出が蘇ってきますね。
天候にも恵まれ、談笑しながら、楽しく学舎に愛情を注いでいました。 -
タスポニー
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
3年生
3年生の女子体育は、レクリエーションスポーツの「タスポニー」を行っています。テニスや卓球などネット型の思考を高めるとても良い教材です。どの生徒もラリーが続き、空いたスペースを狙うなど、かけ引きを楽しんでいます。怪我も防げて安心です。
-
【卒業式準備】
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
学校の様子
午後、体育館では卒業式の準備が進められています。
業者の方が、卒業生が座るひな壇を設置し、
2年生の生徒が椅子並べをします。
校務主任は、感染防止対策のため、演台にアクリル板を設置しています。
明日から3年生は卒業式の練習が始まります。
さまざまな方の支援を受けて行われる卒業式。
立派な姿で巣立ってほしいと思います。 -
バレーボール つかさ杯 準優勝
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
学校の様子
2/26 野間中学校にて「つかさ杯」が行われました。試合を司る立場である審判の技能向上を目的する大会です。この機会に、試合運営のマナー力も磨きていきたいと思います。試合の結果は、加木屋クラブにフルセット、3セット目はデュースで一進一退でしたが、惜敗しました。東海ジュニア、優勝目指して頑張ります。
-
グランドゴルフ
- 公開日
- 2023/02/24
- 更新日
- 2023/02/24
3年生
先週の様子です。3年生の「グランドゴルフ」。健康はやっぱり、睡眠・食事・運動が大切。健康第一で受験に挑みましょう。怪我もしないので安心です。先生のショットに生徒たちは驚きと笑いで、あたたかい雰囲気でした。知多市の生涯学習スポーツ課で貸し出しも行われています。生涯で運動を楽しむ機会になればと思います。キンボールやカローリング、タスポニーもおすすめです。
-
【3年生 社会】
- 公開日
- 2023/02/24
- 更新日
- 2023/02/24
3年生
<グループ討論会 「1つ会社を立ち上げる」>
新たに会社を立ち上げます。
いろいろな視点から利益の出る仕組みを考えましょう。
・会社の目的は?
・対象は誰?
・グローバルor日本のみ?
・持続可能な仕組み?
・✖️法に触れる。
「企業名は、一眼で何をしている会社かわからないと関心を持ってもらえないよね。」
「株式を発行してお金を集める。」
「会社を好きになってもらうため、グッズを作ろう。」
義務教育9年間で培ってきた知識をフル活用して、社会に役立つ会社を考えました。 -
【1年生 技術】
- 公開日
- 2023/02/22
- 更新日
- 2023/02/22
1年生
<センサを2つ感知させたプログラミングを考えよう>
計測・制御システムの学習です。
タブレットでプログラムを組んで実際に車を操作します。
車によって個体差があり、センサーの感度や回転する秒数などを試行錯誤して課題に取り組んでいます。
試行錯誤した結果は、ロイロノートでまとめて次回の課題に活かしています。 -
【放送室よりエール】
- 公開日
- 2023/02/21
- 更新日
- 2023/02/21
学校の様子
明日は公立高校の入試があります。
「頑張ってください!」
放送委員が放送室よりエールを送りました。 -
【愛知県知多警察署より】
- 公開日
- 2023/02/20
- 更新日
- 2023/02/20
学校の様子
愛知県知多警察署より、感謝状と表彰状をいただきました。
全校放送で表彰式を行いました。
「これからも自転車の乗り方をはじめとした交通ルールを守って安全に過ごしてください。」
『自分の命は自分で守る』を心に留めて、生活していきたいと思います。
ありがとうございました。 -
【1年生 テスト返却】
- 公開日
- 2023/02/20
- 更新日
- 2023/02/20
1年生
学年末テストが終わり、今日から答案用紙が返却されます。
早速、理科、国語、英語で返却されていました。
正解等を解説を交えて確認していました。
しっかりと理解して次の学年に進級しましょう。 -
【有志発表5日目】
- 公開日
- 2023/02/17
- 更新日
- 2023/02/17
学校の様子
期末テスト2日目
お昼の放送では、有志発表の最終日を迎えました。
ラストは「ダンス」
妖艶な大人なダンスを披露してくれました。
5日間に渡り9組の有志が発表してくれました。
個性あふれる発表で、テスト期間の良いリラックスになりました。
ありがとうございました。
来年の主役は画面の前の君達です! -
【学年末テストと有志発表有志発表4日目】
- 公開日
- 2023/02/16
- 更新日
- 2023/02/16
学校の様子
今日から2日間は1、2年生の学年末テストです。
次の学年に向けて既習事項を復習しておきましょう。
昼の放送では、有志発表4日目が放映されました。
本日は「空手の型」と「和太鼓」です。
緩やかな動きから、繰り出される技がきまっていました。
緩急をつけた太鼓捌きで静と動を完璧に表現しています。
心が洗われる舞台でした。 -
【有志発表3日目】
- 公開日
- 2023/02/15
- 更新日
- 2023/02/15
学校の様子
<個性を生かせ 有志発表!!>
本日の出場者は
ダンス:チーム「あ」
目まぐるしく変わるBGMに合わせてキレのあるダンスが迫力満点です。
漫才:「デリシャス」
「面接」をテーマにした漫才。目指せMー1予選突破!!
毎日、多彩な才能を発揮してくれています。 -
【2年生 美術】
- 公開日
- 2023/02/15
- 更新日
- 2023/02/15
2年生
<季節を楽しむ心>
プシュステンドを使ってランプシェードを製作しています。
季節に合わせたデザインを考えました。
・夏のひまわりと風鈴
・秋の紅葉
・ひな祭りなどなど
完成して光が灯ると幻想的な世界になることでしょう。 -
第3回 2年生マナー講座
- 公開日
- 2023/02/14
- 更新日
- 2023/02/14
2年生
株式会社マナーマネジメント名古屋 篠田先生をお招きし、2年生対象にマナー講座を行いました。今回も1年生同様に、3年生が見本となり、面接時の立ち居ふるまいや面接の質疑の様子を後輩へ伝えました。3年生より2年生へマナーについてのアドバイスもいただきました。
講座を終えた篠田先生より
「本当にしっかりとした3年生、素晴らしいですね」
「2年生も、しっかりとした受講態度、今後が楽しみですね」
2年生生徒
「本日は、貴重なお話をありがとうございました。マナーは相手を嫌な、不快な思いをさせないために、見た目、話し方、言葉使いを意識し、態度に表すことだと学びました。これらのことを踏まえ、上級学校訪問や来年迎える受験の面接、社会に出た時など相手を気持ちの良い思いにさせるために日頃からマナーを意識していきたいと思います。本日は貴重なお時間をありがとうございました。」
学年の先生
「子供たちの中で「やらされていた」マナーから、「相手を思いやる」マナーへと変化があったように感じます。ご指導直後の椅子の片付けや、さようならの挨拶から、行動が変わる生徒が多くいました。学級や学年の中でその変化を大切に、また継続していけるよう努めていきたいと思います。ご指導ありがとうございました。」
マナーアップで新入生を迎える準備も、バッチリですね! -
【有志発表2日目】
- 公開日
- 2023/02/14
- 更新日
- 2023/02/14
学校の様子
<個性を活かせ有志発表!!>
2日目はドラムとクッキングです。
ドラムで音楽に合わせて、軽快にリズムを刻みます。
クッキングはトマトのジェラート作りです。
発表ありがとうございました! -
【個性を活かせ有志発表!!】
- 公開日
- 2023/02/13
- 更新日
- 2023/02/13
学校の様子
今週は、生徒会企画で、有志発表を行なっています。
事前録画した動画を給食中に放映します。
初日は「ダンス」2組です。
Coolなビートに合わせてアイソレーションが決まってかっこいいです!
リボンやボールを使い、華麗にフロアを舞う姿にみんな、うっとりしています。
明日からも楽しみです。 -
【3年生 公立受験に向けて】
- 公開日
- 2023/02/13
- 更新日
- 2023/02/13
3年生
3年生は、授業内容が早く終わったら、残りの時間は自習時間です。
私立受験、公立推薦等の受験が終わり、次は公立一般受験を控えています。
すでに決定した人も、これから受験する人に合わせて、学習に取り組んでいます。
「受験は団体戦」
全員が合格するまで協力しましょう!! -
【1年生 放課後自習室】
- 公開日
- 2023/02/10
- 更新日
- 2023/02/10
1年生
学年末テスト週間に入りました。
生徒会主催で、「放課後自習室」を解放しています。
・一人で学習したい人は、自分の教室
・友達と相談したい人は、学年室
一人一人のスタイルに合わせた自習に取り組んでいます。
あと1週間頑張れ! -
【10・11組 技術】
- 公開日
- 2023/02/09
- 更新日
- 2023/02/09
学校の様子
卒業式で飾る花の栽培をしました。
パンジー、プリムラを色ごとに並べ替えました。
日当たりのいい場所で水をたっぷり上げました。
卒業式まで、1ヶ月を切りました。
元気に育ってくれるように、見守っていきます。