【画像】校舎.JPG

八中日記

     八中PRIDE
あたりまえのことをあたりまえにできるいきいきとした八中生
思い描こう   ~社会人としての姿を~
差し伸べよう  ~一人も取り残さない~
向き合おう   ~一人一人のよさや個性に~

  • 【3年生 音楽】

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    3年生

    <大地讃頌 カンタータ「土の歌」から>
    2回目の練習です。
    今日から、歌い始めます。

    パートに分かれて練習です。
    テノール・バス・ソプラノ・アルト
    「フォルテシシッモを意識しましょう。」

    卒業に向けて気持ちが高まってきましたね。

  • 【第2回 学校保健委員会】

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    学校の様子

    八幡中学校主任学校医と八幡中学校学校薬剤師の2名の先生をお招きして講演をいただきました。

    <医学と薬学>・<医療と薬学>
    「これからの時代、英語は大切です。」
    「薬は正しく使ってこそ"くすり"」

    生きていく上で、覚えておかなければならない大切なことをたくさん教えていただきました。

    「家にかえってからも、家族に今日の話を伝えたいとおもいます。ありがとうございました。」

  • 【2年生 体育】

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    2年生

    <持久走>
    冬は持久走の季節です。
    2年生男子は1500m。

    目標は?
    「6分以内には帰ってきたいです。」

    友達と励ましあって、自分のペースで走り続けましょう。

  • 【学年別訓練】

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    学校の様子

    避難訓練に引き続き、学年別で訓練を行いました。

    1年生:濃煙体験・消火器訓練
    2年生:心肺蘇生
    3年生:救助袋体験

    学んだことが、いざというときに役に立つとよいですね。

  • 【火災避難訓練】

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    学校の様子

    〈南館1階調理室から出火〉

    14時15分、非常ベルが鳴り、訓練開始。
    生徒全員が落ち着いて運動場に避難しました。

    避難完了まで5分かからなかったのは、さすが中学生。

    消防署の方から…
    「避難するのに大切なことが三つあります。
     1 早期の119番通報
     2 初期消火
     3 早期の避難
     いざというときには、この三つを心がけましょう。」

    いざというときの備えをしっかりしましょう。

  • 【2年生 数学】

    公開日
    2022/11/24
    更新日
    2022/11/24

    2年生

    <合同な三角形の性質について学ぼう>

    「ここが角Bなら、こちらの三角形の同じ場所の呼び方は?」
    「角E!」

    合同な三角形について対応する角や辺について確認しています。
    この後の『合同条件』につながる大切な導入段階ですね。

    ノートにも正確に合同な三角形が描けていました。

  • 【1年生 技術】

    公開日
    2022/11/22
    更新日
    2022/11/22

    1年生

    <双方向性のあるコンテンツを制作しよう>

    プログラム学習をしています。
    今日からは、双方向性のあるコンテンツに取り組みます。
    データを送受信できるプログラムに挑戦しています。
    完成すれば、先生のタブレットをサーバーとしたクラスチャットができるようになります。

    今日は、送信プログラムを組みました。
    続きが楽しみですね。

  • 【放送集会】

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    学校の様子

    <校長先生の話>
    「百聞は一見にしかず、百見は一体験にしかず。
     サッカーワールドカップが開かれています。
     開催国『カタール』という国について思いを馳せて見てください。」

    <表彰>
    テニス、卓球、ポスター、書道、読書感想文多くの表彰がありました。

    <生徒指導の話>
    伝統ある八幡中学校です。校舎や道具も古くなってきています。
    普通に使っていても不具合が出てくることもあります。
    おかしいなと思ったら、すぐに先生に知らせてください。
    壊れたまま放置することないように心がけましょう。

  • 【PTA研修視察に行ってきました】

    公開日
    2022/11/18
    更新日
    2022/11/18

    学校の様子

    ふれあい部主催の研修視察に行ってきました。
    今年度は、知多市にある「アーティストショップA&MO2」さんでガラスアート作りを体験しました。

    サンドブラストで模様をつけたり、ステンドグラスをはんだで繋ぎ合わせたりと、新しい経験でリフレッシュすることができました。

    製作中は、学校のことや子供のことなど普段気になる話題について話しが盛り上がり、あっという間に時間が過ぎていきました。

    参加していただいた皆様、ふれあい部の皆様、A&MO2の先生方、ありがとうございました!

  • 【1年生 お礼のお手紙いただきました。】

    公開日
    2022/11/18
    更新日
    2022/11/18

    1年生

    赤ちゃんふれあい体験に参加していただいた、お母さんたちからお手紙をいただきました。

    「娘は人見知りで、初めての人には泣いてしまうことが多いけれど、今日は楽しく過ごせていました。優しく声かけしてくれてありがとう!」

    「危ないときに手を差し伸べてくれてありがとう!会話のできない相手と、心を通わせるのは大変ですが、楽しいことの方が多いです。」

    「12年後、みなさんみたいな、優しい中学生に成長してくれると嬉しいです!」

    たくさんのお手紙ありがとうございました。
    中学生になると、支援される方から、支援する方に成長していきますね。
    今回の経験を活かして小さな子を見かけたら、迷わず助けてあげてくださいね。

  • 【2学期末 5科期末テスト 1日目】

    公開日
    2022/11/17
    更新日
    2022/11/17

    学校の様子

    今日、明日と全校定期テストです。
    テストが終わるごとに教室は賑やかになります。

    「数学は一番得意だからバッチリです。」
    「マークシートはとりあえず、塗ればなんとかなる!?」
    「『シジュウカラ』テスト範囲だっけ?」

    放課の10分も次のテストに向けて最後の確認をしています。
    心を落ち着かせて臨みましょう。

    結果次第で、クリスマスと正月の過ごし方が変わるはず!?

  • 【1年生 体育】

    公開日
    2022/11/16
    更新日
    2022/11/16

    1年生

    <バスケットボール>
    ー正確にシュートを決めようー
    「30秒でシュートが何本入るかな」
    ・目標15本
    2秒に1本入れる計算です。

    何本入った?
    「13本!」
    「3本・・・」

    スラムダンクを見て特訓だ!

  • 【3年生 進路説明会】

    公開日
    2022/11/15
    更新日
    2022/11/15

    3年生

    3年生の生徒保護者を対象に進路説明会を実施しました。
    今年度から、受験日程、受験方式など大きく変わります。

    進路担当から細かく説明がありました。
    ・受験日はいつ?
    ・推薦選抜と特色選抜はどう違うの?
    ・ウェブ出願の学校はどこ?

    2学期期末テストが終われば、いよいよ受験校を決定していきます。
    目標を定めてひとつ一つ階段を登っていきましょう。

  • 【赤い羽 共同募金のお願い2】

    公開日
    2022/11/15
    更新日
    2022/11/15

    学校の様子

    赤い羽募金2日目となりました。
    今日は、奉仕委員長自ら募金箱を持って立哨しています。

    「集まったお金は、地域の福祉に役立ちます。」
    「募金お願いしまーす。」
    「明日までやってます。」

  • 【赤い羽 共同募金のお願い】

    公開日
    2022/11/14
    更新日
    2022/11/14

    学校の様子

    今日から3日間「赤い羽の共同募金」を行なっています。
    2年生奉仕委員が登校時に昇降口の下で活動しています。

    「募金お願いしまーす。」
    「16日までやっています。」
    「ご協力よろしくお願いします。」

  • 【2年生 5科のテストに向けて】

    公開日
    2022/11/11
    更新日
    2022/11/11

    2年生

    本日4科(音・体・美・技家)のテストを行いました。
    「美術ができました。3万点は取れるはずです!!」
    「寝ずに勉強しました。家庭科が一番、自信があります。
     技術では、力尽きて眠りそうになりました。」

    今日の反省を活かして、来週の5科テストに備えてください。
    早速、テスト勉強をしている生徒がたくさんいました。
    頑張れ!

  • 【1年生 「親になる」講座と乳幼児ふれあい体験】

    公開日
    2022/11/10
    更新日
    2022/11/10

    1年生

    子育て総合支援センターより、職員の方、支援センターを利用しているお母さん、赤ちゃんを招いて、ふれあい体験教室を行いました。

    最初は、触ることにもビクビクしていましたが、後半は、上手にあやして遊んであげることができました。
    お母さんから、楽しいこと以外の苦労もたくさんあることを聞き、自分達の成長と関連づけて考えていました。

    生徒の感想より
    「赤ちゃんとの関わりは楽しそうに見えていたけれど、大変な部分もあることに気がつきました。私のお母さんやお父さんも私が大きくなるまでに大切に育ててくれたんだなと思うと嬉しい気持ちになりました。」

    「赤ちゃんを育てる大変さを知りました。赤ちゃんを産むのは男じゃないけれど、将来もし子供が生まれたら、自分で進んで育児をしたいと思いました。」

    本日は貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

  • 【1年生 国語】

    公開日
    2022/11/09
    更新日
    2022/11/09

    1年生

    <漢文の訓読みをマスターする>
    古代中国で発達した文語文「漢文」の読み方を練習しています。
    中国で発達しましたが、日本人が作った多くの作品が残されています。
    読み方をマスターして、古代の思考に思いを馳せて見ましょう。

    ・レ点
    ・一・ニ点
    をマスターすれば、漢文マスターに近づきます!

  • 【3年生 数学】

    公開日
    2022/11/08
    更新日
    2022/11/08

    学校の様子

    <円の性質>
    ー角度に着目して点が円周上にある条件を見つけよう>ー

    ・4点目が円周上にあるかどうかを考えていきます。
    ・同一底辺の場合、三角形の頂点の角度が同じなら円周上にあります。

    「バッチリです!」

  • 【全校集会 任命式】

    公開日
    2022/11/07
    更新日
    2022/11/07

    学校の様子

    久しぶりに体育館で集まっての全校集会です。
    生徒指導の先生から身だしなみについての話がありました。
    「行事が終わり、期末テストが近づいています。
     気持ちを切り替えて、その場にふさわしい身だしなみができる大人になりましょう。」

    校長先生から
    「11月7日は【立冬】です。暦の上ではもう冬です。
    寒くなってきましたが、健康管理に気をつけて生活していきましょう。」

    <任命式>
    11月から後期の役員に切り替わりました。
    生徒会、学級3役、委員長の任命を行いました。
    今期から生徒会、委員長は2年生が主体になります。
    八幡中の伝統を引き継ぎ、さらに高めていきましょう。