-
【2年生 美術】
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
2年生
<自然物や人工物による構成>
モチーフの魅力を引き立たせるよう自分なりの形を作ろう
・月
・メロン
・時計
・ピザ
・自転車
好きなモチーフからレイアウトを工夫しています。
「チーズのとろける感じを出しました。」
「明るい色と暗い色の配色を工夫します。」 -
【3年生 理科】
- 公開日
- 2023/10/30
- 更新日
- 2023/10/30
3年生
<力を表そう>
「2つの力を合成させて、どの方向に、どのくらい作用するか考えよう。」
・縦横のマス目を利用すると分かりやすいです。
・3つの力がある時は、まず2つの力を合成して3つ目と合成します。
タブレット端末を利用することで、色分け、直線を引く、修正、複製が簡単にできます。
作図が容易だと、問題に集中できますね。 -
【赤い羽根共同募金活動】
- 公開日
- 2023/10/27
- 更新日
- 2023/10/27
お知らせ・緊急連絡
1年生奉仕委員会が募金活動をしています。
<赤い羽根共同募金>
期間:10月27日(金)ー11月2日(木)
時間:8:00ー8:20
場所:昇降口前
<委員長より>
「集まったお金は
・子育て支援
・高齢者支援
・災害支援
・地域パトロール
など、街のさまざまな支援をサポートする資金となります。
ご協力お願いします。」 -
【やわた食堂開催のお知らせ】
- 公開日
- 2023/10/27
- 更新日
- 2023/10/27
お知らせ・緊急連絡
やわた食堂実行委員会よりご案内をいただきました。
温かいごはんをおなかいっぱい食べることができます。
申し込みは不要です。
限定50食でなくなり次第終了となります。
詳しくはちらしをご覧ください。 -
【2年生 数学】
- 公開日
- 2023/10/26
- 更新日
- 2023/10/26
2年生
<多角形の角>
・外角の性質を使って角度を求めよう。
・補助線を引いて錯角を作りましょう。
図形問題は、補助線をどこに引くかのセンスが問われますね。
閃いた時は気持ちいいです! -
【委員会活動 緑化委員】
- 公開日
- 2023/10/25
- 更新日
- 2023/10/25
学校の様子
<卒業式のために、花の苗を移植しよう>
・鉢に土を入れるグループ
・移植するグループ
・並べるグループ
3つのグループに分かれて、パンジー・プリムラの苗を移植しました。
委員長は一人で20本以上も移植してくれました。
ありがとう!!
みんなで最高の卒業式をつくりあげましょう。 -
【3年生 合唱中間発表】
- 公開日
- 2023/10/24
- 更新日
- 2023/10/24
3年生
体育館で舞台上の動き、音の響きの確認などを行いました。
主任より
「みんなが歌いやすいようにこれまで努力を続けてきた伴奏者のみなさんありがとうございます。
練習は残り数日ですが、クラスで作り上げる最後の作品になります。
当日は体育館中に最高の歌を響かせてください。」 -
【全校集会 任命式】
- 公開日
- 2023/10/23
- 更新日
- 2023/10/23
学校の様子
学級3役、委員長、生徒会執行部の任命式を行いました。
<校長先生の話>
後期に入りました。
校訓、級訓を振り返ってみてください。
考えるポイントは3つあります。
・良かったこと
・悪かったこと
・次につながること
みんなの力でより良い八幡中学校を作っていってほしいと思います。 -
【1年生 家庭科】
- 公開日
- 2023/10/23
- 更新日
- 2023/10/23
1年生
<持続可能な住まい>
・電気使用量を減らす工夫
「こまめに電気を消す」
「早く寝る」
・事前可能な工夫
「自転車のチェーンに油をさす」
「お風呂の水を使いすぎない」
家族を巻き込んで、小さなSDGsを積み重ねて地球に優しくなりましょう。 -
【3年生 保健体育】
- 公開日
- 2023/10/20
- 更新日
- 2023/10/20
3年生
<快適な環境の条件>
温度、明るさ、空気が関係している。
・人間にとって綺麗な空気とは?
「二酸化炭素が少ない」
「一酸化炭素も多いと危険」
・快適な環境を整えるには?
・換気が大切
頭をスッキリさせるためには、環境を整えることが大切ですね。 -
【2年生 英語】
- 公開日
- 2023/10/19
- 更新日
- 2023/10/19
2年生
<speak and write>
知りたいことを尋ねる文法を学習しました。
「Do you know where to eat korean food at Chita?」
「Yes. There is under the No.19」
「Do you know how to get a musical ticket?」
「Yes. You can buy it on the internet.」 -
【1年生 技術】
- 公開日
- 2023/10/18
- 更新日
- 2023/10/18
1年生
<さまざまな事例について調べ、安全に生活できるようになろう>
情報に関する事例について調べました。
「ヘイトスピーチで裁判に発展した事例があった。」
「レンタルCDをコピーするのは違法かなー。」
「投稿した写真に近所の公園が写っていて家を特定された人がいるらしいよ。」
調べた事例についてグループで発表、話し合いました。
多種多様な事例を知ることで、技術の見方、考え方が身に付きますね。 -
【3年生 総合】
- 公開日
- 2023/10/17
- 更新日
- 2023/10/17
3年生
<卒業に向けて>
卒業アルバムの個人写真の撮影が始まりました。
義務教育最後の笑顔を残すため、準備に余念がないです。
進路に向けた具体的な説明もされています。
「全ての情報は、タブレット端末で送られてきています。
隅々まで熟読して、誤りの無いように進路選択をしていきましょう。」
卒業、進路の合間をぬって、合唱練習です。
クラスで作り上げる最後の行事です。
気持ちを盛り上げて行きましょう。 -
【2年生 社会】
- 公開日
- 2023/10/16
- 更新日
- 2023/10/16
2年生
<中部・四国地方小テスト>
「グラフ読めばわかるー。」
「原爆ドーム合ってた。」
「表満点!」
小テストで自分の理解度を確認していました。 -
【1年生 学活】
- 公開日
- 2023/10/13
- 更新日
- 2023/10/13
1年生
<合唱コンクールに向けて>
11月には合唱が控えています。
今日は、歌詞カードを制作しました。
「歌を分析して心に感動を与えられるようにしましょう。」
「上手になるコツは、何回も聞くことです。
授業中以外は、ずぅぅぅっっと聴き続けましょう!」
1年4組『君と歩こう』 -
【3年生 女子体育】
- 公開日
- 2023/10/12
- 更新日
- 2023/10/12
3年生
<バスケットボール>
飛翔祭体育の部が終わっても、運動は続きます。
「パス、パース!」
「ナイスカット!」
「シュート入れー!!」
敵味方関係なく、シュートが放たれたら、みんなで祈ります。 -
【委員会活動】
- 公開日
- 2023/10/11
- 更新日
- 2023/10/11
学校の様子
前期委員会最終活動日です。
活動の反省を記録したり、掃除道具入れの整備をしていました。
2年生学級役員会は、飛翔祭で使用した綱引きを八幡小学校に返却しにいきました。
前期の活動お疲れ様でした。
後期の活動場所でも精一杯力を発揮してください。 -
【飛翔祭体育の部 22 ラスト】
- 公開日
- 2023/10/07
- 更新日
- 2023/10/07
学校の様子
これで令和5年度飛翔祭体育の部をおわります。
たくさんの応援ありがとうございました。 -
【飛翔祭体育の部 21 閉会式】
- 公開日
- 2023/10/07
- 更新日
- 2023/10/07
学校の様子
<閉会式>
生徒会長
「今日一日、楽しめましたか?スローガン通り、飛翔できたことでしょう。飛翔祭はこれで終わりではありません。次の文化の部に向けて今日まで身につけたことを活かしていきましょう。」
校長
「普段見ることのできない、表情を見ることができました。多くの、勇気と感動をもらえました。最後まで一生懸命頑張る姿は、格好良かったです。」
代表の話
「3年生にとって中学最後の体育祭、とても良い思い出になったことと思います。今日培った団結力を忘れずに、次に進んでいきたいと思います。」 -
【飛翔祭体育の部 20 3年生全員リレー】
- 公開日
- 2023/10/07
- 更新日
- 2023/10/07
学校の様子
全力飛翔で、必勝!!
3年間つないだバトンを次に引き継ぐ。
先輩たちの熱い思いを胸に刻みました。