知多市立南粕谷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
アンサンブルコンテストに向けて
行事・活動等
金管バンド部は、アンサンブルコンテストに向けての練習を行っていました。曲は、「学...
昔の遊び体験
1年
1年生は、生活科の活動として、昔の遊びを地域の方に教えていただきました。おはじき...
道徳
5年
5年生は、道徳の時間に「一男くんの約束」という話をもとに考えていました。自分の楽...
豆まきに向けて
2年
2年生は、生活科の時間に、冬の行事「豆まき」に参加する計画を立てています。それに...
何倍の何倍
5年生は、算数の時間に「何倍の何倍になるか」を考えながら、計算式をたてていました...
二分の一成人式
4年
4年生は、二分の一成人式を行いました。まず初めにあった「10歳の決意」では、子ど...
食育フェスティバル
今週は、「学校給食週間」ということで、地域の食材を使ったり、愛知に伝わる郷土料理...
長さを測る
2年生は、算数の時間に「長さ」について勉強していました。30センチものさしと1メ...
ミシンに挑戦
5年生は、家庭科の時間にミシンに挑戦していました。糸や布を使わず、画用紙に印刷し...
読み聞かせ
1年生は、読み聞かせグループたんぽぽの方に読み聞かせをしていただきました。シーソ...
インフルエンザがはやっています
大放課には、外で元気よく遊ぶ子どもたちの姿が見られました。 さて、3学期が始まっ...
クラブ活動
6時間目には、クラブ活動がありました。昨日よりも気温が高く、体育館ではバドミント...
縄跳び大会
学校公開にあたり、多くの保護者の方に来ていただきました。お忙しい中、ありがとうご...
租税教室
6年
6年生は、税理士の方に来ていただき、税金について勉強しました。身近な生活の中でも...
ドリームマップ作成
4年生は、将来の夢について考え、「ドリームマップ」を作成しました。1時間目は、友...
書き初め会
5年生は、体育館で書き初め会をしていました。静かな雰囲気の中、自分の目標となる言...
縄跳び練習
3年
1月17日の縄跳び大会に向け、3年生も大放課に大縄跳びの練習をしていました。記録...
3学期の始まり
冬休みを終え、子どもたちが学校に戻ってきました。今日から3学期です。生活リズムを...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
集計期間:2025/3/3~2025/4/2
2017年1月
旭南中学校旭南小学校旭東小学校
学校教育目標 年間行事予定いじめ防止基本方針風水害・地震・津波等への対応 (重要)インフルエンザの対応等(感染症診断結果の報告)知多市GIGAスクール構想
コミュニティ・スクールと地域学校協働活動
RSS