-
7月2日(水)今日の給食
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
学校日誌
<今日の献立>
○むぎごはん
○牛乳
○焼きぎょうざ
○なす入りマーボー豆腐
○中華サラダ
今日の写真は1年生と4年生です。
1階の配膳室に行くと、1年生の当番の児童が、もう片方のクラスの食缶もワゴンに運んでくれていました。
重たい食缶や食器かごも、一生懸命運んでくれています。
4年生の教室では、「今日のマーボー豆腐はなすが入っているよね!」となすをよく見て、味わって食べている児童がたくさんいました。
なすが苦手な児童も、「今日のは食べられたよ!」と教えてくれました。
+1
-
7月2日(水)低学年読書集会【1年・2年】
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
学校日誌
ぶどうの会の皆さんが、1年生と2年生のために『読書集会』を開いてくれました。大きい絵本の読み聞かせや紙芝居など4つのお話を聞きました。子どもたちは目を輝かせながらお話を聴いて、読書集会を楽しんでいました。ぶどうの会の皆さん、ありがとうございました。
+2
-
7月2日(水)葉にでんぷんはあるのか【6年】
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
学校日誌
6年生の理科です。植物の葉に「でんぷん」があるかどうかを調べる実験をしていました。実験を通して新たな言葉や知識を学んでいきます。
-
7月2日(水)野外教育活動の前日【5年】
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
学校日誌
5年生は明日から野外教育活動が始まります。今日はしおりを読み、最終確認をしていました。このあと荷物確認なども行われます。みんな明日が待ち遠しいようです。素敵な野外教育活動になりますように。
-
7月2日(水)守りたい自分のじょうほう【4年】
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
学校日誌
4年生の道徳です。資料を読んで、個人情報の取り扱いについて考えを深めています。タブレットで友達の意見を参照しながら、自分の考えをまとめていきます。タブレットのノートを使えば、席を移動しなくても友達のノートを見ることができます。
-
7月2日(水)とんとんドンドンくぎうって【3年】
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
学校日誌
3年生の図工です。かなづちを使って、木材にくぎを打っています。指を叩いてしまわないように、丁寧に慎重に作業しています。
-
7月1日(火)今日の給食
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校日誌
<本日の献立>
○ミルクロールパン
○大豆入りナゲット
○野菜のカレースープ煮
○アロエポンチ
アロエポンチには、透明なアロエ果肉とパインが入っていました。
子どもたちには大人気で「もっと食べたい」「少ないー」と言う子もいました。
暑い日に爽やかなデザートはうれしいですね。
-
7月1日(火)あんなところがこんなところに【5年】
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校日誌
5年生の図工の授業の様子です。
「あんなところがこんなところに」というテーマで、活動をしています。
校舎内のあらゆる場所を何かに変化させる活動で、主にタブレット上で作品を作っています。
-
7月1日(火)What time is it ?【4年】
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校日誌
4年生の外国語活動です。デジタル教科書の動画教材を用いて、何時に何をするかについて英語で聞き取っています。「活動」と「数字(時刻)」を同時に聞くので決して簡単ではありませんが、子どもたちはよく聞き取れていました。
-
7月1日(火)からだでじゃんけん【1年】
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校日誌
1年生の体育です。エアコンのあるクリックランドで行いました。じゃんけんの「ぐー」「ぱー」「ちょき」を身体全体で表現し、先生と勝負しています。とても楽しそうです。