【画像】校舎.JPG

八中日記

【7/3 防災意識を高める】

公開日
2025/07/03
更新日
2025/07/03

1年生

1年生が福祉実践教室を行いました。

知多市社会福祉協議会、福祉救援ボランティア「こだま」の皆様を講師に招き、災害時の炊き出し訓練を行いました。


八幡中学校が避難所になったことを想定して、非常用の米を炊きました。

ビニル袋に米と水を入れ、空気を抜いて縛ります。

米を入れた袋を沸騰したはそりへ投入します。


炊き上がるまでの間、各教室でパッククッキングの説明を聴いたり、防災カードゲーム「クロスロード」をしたりしました。


はそりに投入した米が炊き上がり、みんなで試食。

上手に炊き上がっているようです。


活動を通して、生徒の防災意識が高まったことと思います。

講師をしていただいた皆様、ありがとうございました。