【画像】校舎.JPG

八中日記

【10/1 「選ぶ」ということとは?】

公開日
2024/10/01
更新日
2024/10/01

1年生

1年生の道徳科の授業。
教材文を通して「選ぶ」ことについて考えます。

教材文は、生徒会役員に3人の生徒が立候補するという内容。
「落ちた生徒に投票した人の意見は無駄になってしまう」
「世の中の選挙でも投票に行かない人がいるから、投票しなくていいのではないか」
学級でこのような意見が出てきます。

「自分だったら誰に投票するか?」
教師の発問に対して、生徒は自分の考えを入力します。
教師は、イラストを添えて3人の公約を黒板に分かりやすくまとめます。

人を「選ぶ」ことについて、真剣に考えています。