知多市立旭北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生・国語
2年生
2年生は漢字の学習を進めています。繰り返し書いて漢字を身につけます。書くことは...
感謝の会
学校
日頃、学校を支えていただいているスクールガードのみなさん、スマイル(読み聞かせ...
1年生・算数
1年生
1年生の算数の単元で時計の読み方があります。デジタル表示の時計が示す時刻は、子...
1年生の算数では、時計の学習をしています。短針や長針の読み方が難しいようで、時...
6年生・総合的な学習の時間
6年生
6年生の総合的な学習の時間は、キャリア教育として、将来、就きたい職業について学...
6年生・図画工作
6年生の図画工作は版画を作成しています。版を印刷して絵の具で着色しています。
感謝の会を行いました。日頃からお世話になっている方々のなかから代表の方をお招き...
入学説明会
令和七年度入学予定のご家庭を対象に、入学説明会を実施いたしました。早速ではあり...
3年生・算数
3年生
3年生の算数です。新しい数の概念「小数」を学んでいます。小数や分数の考え方は大...
5年生・国語
5年生
5年生の国語では、説明文を用いて学習を進めます。
6年生・社会
6年生の社会の様子です。昭和初期の歴史について学習し、そのまとめとして白地図を...
1年生・音楽
1年生の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカで曲を演奏しています。正しい指づかいがで...
2年生・体育
2年生の体育の様子です。縄跳びを用いていろいろな跳び方に挑戦しています。
5年生・総合的な学習の時間
5年生が総合的な学習の時間に調べたことを発表する練習をしています。
3年生・学級活動
3年生が6年生を送る会の準備をしています。
1年生・生活
1年生の生活の様子です。昔の遊びを題材に学習を進めています。
3年生・理科
3年生の理科は電流の通り方について学習します。
2年生の国語の様子です。説明文から必要な内容を読み取る学習をしています。
5年生・社会
5年生の社会の様子です。情報を生かして産業を発展させることについて学んでいます...
2年生・算数
2年生の算数では、3×12の計算の仕方について、これまでに学んだことを用いて求...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2024年1月
教育目標 グランドデザイン 校歌 学校いじめ防止基本方針 メルマガ登録
市内小中学校一覧 知多中学校 岡田小学校 給食献立 転出・転入・市内転居等の手続き 学区・区域外就学 【県警】パトネットあいち登録 【県】自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例 【県】自転車損害賠償責任保険等の加入について 【市教委】家庭学習リンク集 【県教育センター】学習支援リンク集 【文科省】子どもの学び応援サイト 【県】あいち体育のページ
災害時の登下校(市教委) 風水害・地震等への対応(学校長)
相談窓口一覧(厚生労働省) 子どもSOSほっとライン24 子ども用相談ダイヤル一覧 子どもの人権110番 ワンストップ支援センター
講師登録のご案内
50周年リーフ 表 50周年リーフ 裏 50周年スライド
RSS