学校日記

6月6日(水) 給食

公開日
2018/06/07
更新日
2018/06/07

校長室から

ご飯
牛乳
生揚げの中華煮
はるまき
切り干し大根とひじきの和え物

今日の給食には生揚げが使われています。
生揚げは、関東では「生揚げ」、関西では「厚揚げ」といわれることが多いそうです。木綿豆腐の水をきり、油で揚げたものです。給食では1か月に数回、この生揚げを使ったおかずが登場します。
生揚げは実は栄養的に豆腐よりも優れていて、特にカルシウムやビタミンKが豊富です。どちらも丈夫な骨をつくるために大切な栄養素です。
カルシウムが牛乳や乳製品に多いことは皆さんもよくご存じですが、大豆製品にも多く含まれています。大豆製品を使ったおかずも食事に上手に取り入れてくださいね。