学校日記

出光興産愛知製油所の懇談会に参加して 1

公開日
2017/12/14
更新日
2017/12/14

校長室から

12月14日(木)

本日は出光興産(株)の懇談会があり、愛知製油所を訪ねる機会をいただきました。参加者は旭北地区の区長さんを始め地域の代表者で、学校関係者として知多中学校と旭北小学校の校長が出席しました。

産油国から大型タンカーで運ばれた原油が軽油やガソリンなどの石油製品となり、船やローリーで各地へと運ばれていく仕組みや、地震や高潮などの自然災害に対する日頃からの対策について説明を受けました。

また、広い製油所内の施設をバスで巡回しながら、丁寧な説明を聞くことができました。見るものすべてのスケールが大きく、野球場が入るくらいの巨大なタンクが立ち並ぶ様子や、日本最大級の規模を誇るローリーステーション、そして、近くからの写真撮影がNGだった石油精製設備の堂々とした姿が印象的でした。

工場から海に突き出た太い2本のパイプの先には、伊勢湾を行き交う大きな船と雪をかぶって白く見える鈴鹿の山が見えました。
地域を支え、日本を支える石油産業の様子を学ぶとてもよい機会となりました。