学校日記

「愛知県まん延防止等重点措置」に伴う知多市の学校教育活動について

公開日
2022/01/21
更新日
2022/01/21

お知らせ

愛知県教育委員会事務局長から知多市教育委員会へ、愛知県教育委員会知多教育事務所長を通じて、本県全体の地域の感染レベルは「レベル2」へ引き上げ、感染が急激に拡大していること踏まえ、レベル2とレベル3を組み合わせた対応を行う、と県立学校へ通知した旨についての連絡がありました。
そして、知多市教育委員会教育長から、「愛知県まん延防止等重点措置」が実施されることに伴い、引き続き警戒を緩めず、また、新型コロナウイルスに「感染しない・感染させない」ためには、児童生徒一人一人が自覚を持って感染拡大防止に取り組む必要があり、今後も基本的な感染防止対策を徹底して、下記の事項で学校教育活動に取り組むように依頼がありました。
           記
1 各教育活動において、引き続き、可能な限り最大限の感染症対策を行うこと。
2 「感染症対策を講じてもなお感染リスクが特に高い学習活動」の実施については、教室等の常時換気やマスクの着用などのこれまでの感染防止対策を徹底した上で、教室等の換気の状況や児童生徒同士の身体的距離、活動時間、発声や呼気の強さの面から、慎重に実施の判断をすること。

また、保護者の皆様には、下記の事項について周知徹底するように依頼がありましたので、よろしくお願いします。
           記
○ 毎朝の検温、体調管理を確実に行うこと。
○ 児童生徒本人及び同居の家族等に発熱や風邪症状が見られる場合は登校を控えること。また、児童生徒の同居の家族等が、定期的なPCR検査ではなく、発熱や風邪症状等によりPCR検査等を受ける場合や濃厚接触者と特定された場合は、登校を控えること。
○ マスク着用や、こまめな手指消毒に努めること。

校内で新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応