学校日記

7/20(月)不審者侵入対応訓練

公開日
2020/07/21
更新日
2020/07/21

行事・活動等

午後、児童がいない状況で、職員の訓練を行いました。
知多警察署の方に来校していただき、訓練と校内体制についてご指導いただきました。
警察署の方からご指導いただいた内容は、下記の5点です。

・おかしいと思ったら、早めに110番通報する
・児童の避難誘導の担当を決めてくとよい
・学校の門扉は、児童在校中は閉めておいた方がよい
・来校者には、名前の記入と名札の着用をするようにした方がよい
・入校許可証を保護者に世帯数配付をし、来校の際に着用してもらうとよい

児童と職員の「命を守る」ことが何よりも大切であることを第一に考え、校内でのマニュアル等に生かしていきたいと思います。

(備考)警察署の方に不審者の役をやっていただき、警察署の方が持っている刃物は本物ではありません。