知多市立新知小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7/15(火)まだまだがっつり学習
ブログ
6年生は、課題解決学習をしています。粘り強さ、力強さを感じます。私は、夏バテして...
7/15(火)まとめに入ってきました
学期末。どのクラスもまとめの時期に入ってきました。落ち着いて学習ができています。
7/15(火)力作
1年生図工「やぶいたかたちからうまれたよ」です。子どもって、芸術の塊だなあ。
7/15(火)通学団会
通学団に分かれて、人員確認をしたり、安全確認をしたりしました。登校は8時5分から...
7/15(火)赤ちゃん登校の掲示物より
掲示物から、雰囲気だけでも分かれば。赤ちゃんに接することで、自分たち自身が優しい...
7/15(火)すてきな体の使い方
ある学級で「すてきな体の使い方」という掲示を見つけました。困っている子にさしのべ...
7/15(火)本日の給食
これは、元気の出る実だくさんスープだ。
7/14(月)給食の時間 ほっぺにお米一粒
デジカメの老朽化により、ピンボケ写真ばかりになっています。すみません。子どもたち...
7/11(金)本日の給食
夏は、夏野菜がゴロゴロ入ったカレーだ。その後は、歯にシミシミ冷凍ミカンだ。知覚過...
7/11(金)あったらいいなこんなもの
国語「あったらいいなこんなもの」で、夢をカタチにしています。この後は、是非発展学...
7/11(金)すっぱい梅干し制作中
ダメだ。口の中が。
7/9(水)今一番難しい勉強してる
お知らせ
カメラの具合がよくなくて、写真は鮮明ではありませんが、各学年ともに、本当に難しい...
7/9(水)やさい販売
懇談会中、なかよし学級の子どもたちが育てた野菜の無人販売があります。詳しくは、1...
7/9(水)成長のたね
3年2組では、素敵なノートの取り方で見本となる物を掲示しています。ノートの取り方...
7/9(水)野外教育活動を生かす
5年生は、各クラスで野外境域活動の振り返りをしました。楽しかったことだけでなく、...
7/9(水)1年生 大型紙芝居
ひよっこ広場さん、PTA図書部の皆さんによる大型紙芝居がありました。紙芝居はひよ...
7/8(火)色分けの青色
連日、新知小学校は熱いぞ。本日は、全校で運動会の色分けをしました。盗まれた運動会...
7/8(火)本日の給食
スープの中には、夏野菜が、ゴロゴロ。
7/8(火)本日もシャボン玉
本日、中日新聞の朝刊に、「きぼうかなエールくん」の記事が掲載されています。本日も...
7/7(月)取材をうけました
「きぼうかなエールくん」の取材に、新聞社、広報、メディアスさんが来られました。子...
年間計画予定表
日課表
学校だより
その他
新知小学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年7月
子どもの学び応援サイト
知多市HP 災害時における登下校について
市内小・中学校一覧 「知多市版GIGAスクール構想について」 知多市リーディングDXスクール事業
知多市リーディングDXスクール事業オープンバッジ
講師登録しませんか
「この子を探しています」 愛知県教育委員会「教員の多忙化解消プラン」の策定について
校区地図(旗当番場所、危険箇所)
RSS