知多市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11/30 明日から12月
校長室より
明日から12月になります。 平成26年(2014年)も後1ヶ月です。 早い...
11/30 くつ箱の整頓
整理整頓
くつが、くつ箱のへりにきちんとそろっている子も増えてきました。 すばらしいで...
11/30 国語の授業 2年生
2年生
説明上手になる秘密を探りました。 ちょうど、文末表現に着目しているところでし...
11/30 八幡小ギャラリー 1年生
1年生
わくわくまつりの思い出を絵にしました。 画用紙いっぱいに楽しい思い出が表現さ...
11/29 音楽の素晴らしさ
今日、豊橋の「アイプラザ豊橋」で、第32回愛知県小学校バンドフェスティバルなら...
11/29 八幡小ギャラリー 4年生
八幡小ギャラリー
夢の建物ができあがりました。 ペットボトルにきれいに色を付けた紙粘土を貼りま...
11/29 卒業式に向けて
八幡小百景
子どもたちが植えたパンジーが順調に育っています。 卒業式にはきれいな花が咲き...
11/29 英語の授業 5年生
5年生
視察した学校同様、本校でも楽しく、分かりやすい英語学習に取り組んでいます。 ...
11/28 県外研修
二日目は、一日目とはうってかわって青空が広がる、暖かい日になりました。そんな天...
11/28 観劇会 低学年
学校行事
今日の3・4時間目に低学年向けの観劇会がありました。劇団 うりんこの方々が来ら...
11/28 尾書研コンクール 5年生
掲示板に作品が掲示されていました。 どの児童の字も上手ですね。
11/28 国語の授業 3年生
3年生
「三年とうげ」の学習です。 この物語は、トンチが効いています。 楽しく読み...
11/28 図工の授業 6年生
6年生
少しずつ形になってきました。 けれどもまだ、時間がかかりそうです。
11/28 給食の献立
給食
ごはん、のっぺい汁、サンマの竜田揚げ 大豆のアーモンドがらめ、牛乳 今日もサ...
11/28 ふき新聞 3年生
ふき農家を見学して学習したことを、新聞にまとめました。 内容もよく、上手にま...
11/28 国語の授業 2年生
学習した教材文を活用して、実際に「しかけカード」を作ります。アイデアいっぱいで...
11/28 大きくなりました 2年生
2年生の教室前の花壇の野菜が大きくなりました。 大根、にんじん、ホウレンソウ...
11/28 テスト 4年生
4年生
テストに取り組んでいます。 最後まであきらめずによく考えていましたね。
11/28 国語の授業 1年生
黒板に貼った写真を見て、「はしご車」と答えました。 そうすると、ハンドサイン...
11/27 県外研修
昨日と今日の2日間、県外研修で千葉県舟橋市立葛飾小学校と埼玉県狭山市立御狩場小...
通級指導教室「まほろば」だより
学校だより
その他
下校時刻
暴風警報時等の対応
令和7年度からの暴風警報時等の対応
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
給食献立表 中学生制服検討委員会 令和5年度学校評価 通級指導教室「まほろば」の紹介 スクールソーシャルワーカー(SSW)の紹介 学校いじめ防止基本方針 学区・区域外就学 長期入院のとき 就学援助制度 転入・転出・市内転居の際の手続き HPガイドライン アクセス GIGAスクール構想
いのちの電話 チャイルドライン LINE安全ガイド
知多市内小中学校 私立中学 13歳のハローワーク 公立高校入試
【メルマガの登録】画面 メルマガの登録案内
講師登録しませんか
RSS