-
【9/17 学校巡回】
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
学校の様子
知多市教育委員会教育長と指導主事が来校され、八幡中学校の教育活動をご覧いただきました。
学習指導、生徒への支援、教室環境など、さまざまな視点からご指導・ご助言をいただきました。
気持ちを更に引き締め、これからも教職員が一丸となって教育活動を展開していきます。
-
【9/17 夢や目標を諦めない】
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
1年生
1年生の道徳科の授業。
夢や目標に向かってどのように生活すればよいか、教材文を通して考えます。
やる前から「どうせ無理だから」と諦めてしまう経験は誰にでもあることです。
これまでの経験を踏まえ、教材文を読んで、夢や目標を達成するために大切にするべきことを話し合い、ワークシートにまとめました。
-
【9/17 唾液のはたらき】
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
2年生
2年生の理科の授業。
唾液のはたらきを調べる実験をしています。
前の時間に立てた計画に従って、グループごとに実験を進めています。
唾液がデンプンを糖に分解していることを確かめることができました。
-
【9/17 一目で捉える】
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
3年生
3年生の道徳科の授業。
昨日とは異なるクラスが「大きな失敗をした後、自分とどう向き合うか」を考えています。
教材文の主人公が過去に犯した「大きな失敗」を自分だったら許すかを生徒に問いかけます。
「許せる」と思う生徒はタブレット端末の画面を桃色にし、「許せない」と思う生徒は画面を水色にします。
気持ちが揺らいでいるのか、桃色と水色の2色で表している生徒もいます。
気持ちが葛藤していることを自覚することが大切です。
タブレット端末の画面をみんなに見せることで、全員の考えが一目で分かるようにします。
みんなの考えを把握した上で、話し合いが進んでいきます。
-
【9/16 授業を検証する】
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校の様子
生徒が下校した後の学校の様子。
3年生の道徳科の授業について、教職員が協議をしています。
生徒が仲間とともに、主体的に考えを広げ深めることができたかという視点で、意見をまとめています。
よりよい授業にするために、全教職員が積極的に発言します。
協議会の最後に、愛知教育大学名誉教授 土屋武志氏からご助言をいただきました。
これからも互いに高め合う姿勢を大切に、よりよい授業づくりをしていきます。
-
【9/16 自分とどう向き合うか?】
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
3年生
3年生の道徳科の授業。
「大きな失敗をした後、自分とどう向き合うか」という学習課題に対して、教材文を通して考えます。
「失敗する」ことは誰にでもあること。
主人公の心情を考えたり、意見を発表したりことを通して、人としての弱さを克服し、良心や誇りにしたがって生きることの大切さに気づきました。
この日は、愛知教育大学名誉教授 土屋武志氏にも授業をご参観いただきました。
3年生の成長ぶりに驚かれていました。
-
【9/16 学校公開】
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
学校の様子
本日は学校公開の日です。
3時間目と4時間目の八中生の様子を参観していただきました。
画像は3時間目の各クラスの様子です。
(上から1年生、2年生、3年生と10~14組の様子です。)
八中生は普段と変わらない様子に見えます。
多くの保護者の皆様や学校評議員の皆様にご参観いただきました。
ご多用の中、ありがとうございました。
-
【9/12 定期テストの目標】
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
3年生
3年生の数学科の授業。
2期テストの目標をプリントに記入しています。
目標を立てた生徒は、担当教員が作成した問題集に取り組みます。
これまでの学習の成果を発揮できるように、準備をしっかりとしましょう。
-
【9/12 3回で返す】
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校の様子
10・11・12・13・14組の保健体育科の授業。
ソフトバレーボールをしています。
相手コートから来た球を3回で返します。
担当教員が入って見本を示した後に、チームごとに分かれて練習します。
2回目に触る生徒はボールを掴み、3回目で返球しやすいようにチームメイトにパスします。
何度も繰り返し練習し、3回でボールを返す感覚を身につけようとがんばっています。
-
【9/12 新しい技に挑戦!】
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
1年生
1年生の保健体育科の授業。
マット運動を行っています。
かえるバランス、Y字バランス、三点倒立、倒立前転など、新しい技を練習しています。
運動の補助やアドバイスをしてくれたり、動画で撮影してくれたりして、クラスメイトと協力して運動しています。
-
【9/12 同じ地方なのに…】
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
2年生
2年生の社会科の授業。
中国・四国地方の気候について学習しています。
同じ地方なのに、山陰、瀬戸内、南四国で年間の降水量に違いがあることを掴んだ生徒は、その理由を調べます。
山地などの自然環境や季節風の影響などに着目して、マインドマップにまとめています。
-
【9/11 「平和」について考える】
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/12
3年生
知多市遺族会、知多市社会福祉協議会の方を講師にお招きして、3年生が平和学習を行いました。
絵本の読み聞かせを聴いたり、開戦から終戦までの生活や知多市に残る戦争の痕跡について話を聴いたりして、学びを深めます。
「今は平和に暮らすことができているが、80年前は悲惨な戦争があったことを考えてほしい」
「戦争の悲惨さ、命の大切さ、平和のありがたさを感じてほしい」
知多市遺族会の方の思いのこもった話を聴いて、涙する生徒も見られました。
学習会の後で、生徒は平和のためにできることをまとめます。
これからも安心・安全な生活ができるように、平和への願いを新たにしました。
-
【9/11 学年練習(1年生)】
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
1年生
1年生の飛翔祭体育の部の学年練習の様子です。
学年種目で「綱引き」を行います。
4クラスが同時に綱引きを行います。
力を込めて綱を引いています。
-
【9/11 学年練習(2年生)】
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
2年生
10月に行われる飛翔祭体育の部に向けて、学年での練習が始まりました。
画像は2年生の学年練習の様子です。
学年種目「障害物リレー」の練習をしています。
まずは代表生徒が見本を示します。
その後、各クラスが試走しました。
グラウンドの隅では、校務主任が芝刈り機で草を刈っています。
本番に向けて、少しずつグラウンドの整備を進めています。
-
【9/10 トラブルを未然に防ぐ】
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
3年生
3年生が「消費者セミナー」を実施しました。
知多市消費生活センター相談員や知多市商工振興課職員を講師にお招きして、消費生活に関するトラブルを未然に防ぐための話を伺いました。
中学生においても、インターネットゲーム等でトラブルに巻き込まれることがあります。
トラブルに巻き込まれないために、契約に関する基礎知識や予防策を学びました。
-
【9/10 スプラウトを栽培しよう】
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
1年生
1年生の技術科の授業。
ダイコンのスプラウトを栽培する方法をまとめています。
教科書や配付された資料を参考にして、栽培の手順やポイントをまとめます。
立派に生長するよう、世話をしっかりしましょう。
-
【9/10 ボールに慣れる】
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
学校の様子
10・11・12・13・14組の保健体育科の授業。
ソフトバレーボールを行っています。
ネットを挟んで、ペアでパスの練習をしています。
オーバーハンドパスに慣れていない生徒は、まずは両手でボールを投げることから始めます。
みんな笑顔で練習しています。
-
【9/10 偶然】
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
2年生
1時間目の2年生の教室。
全てのクラスが単元テストを行っています。
たまたま単元テストを行うのが重なったのですが、全てのクラスで行っているのでびっくりです。
実施している教科は、国語科、社会科、数学科、理科とさまざま。
しかし、真剣に問題に取り組んでいるのはどのクラスも同じです。
-
【9/9 ベスト1は?】
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
1年生
1年生の社会科の授業。
聖徳太子が行った政治や外交を学習しています。
冠位十二階の制度や十七条の憲法の制定など、聖徳太子の功績の中から一番だと思うことを選んで、その理由を説明します。
自分で考えたり友達と話し合ったりしながら考えをまとめます。
まとめができた生徒は、担当教員にプリントを見せて理由を説明しています。
-
【9/9 2期テストに向けて】
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
学校の様子
10組の英語科の授業。
2期テストに向けて復習しています。
これまでに学習した英文や単語の書き取りをしています。
担当教員は生徒の学習状況を見て、声をかけています。