【画像】校舎.JPG

八中日記

     八中PRIDE
あたりまえのことをあたりまえにできるいきいきとした八中生
思い描こう   ~社会人としての姿を~
差し伸べよう  ~一人も取り残さない~
向き合おう   ~一人一人のよさや個性に~

学校の様子

  • 【7/4 学校訪問 研究協議】

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校の様子

    午後は、二つの特設授業の研究協議を行いました。


    授業中の生徒の姿を通して、成果と課題を話し合いました。

    研究協議の後には、知多市教育委員会指導主事からご指導・ご助言をいただきました。


    学校訪問で八中生の様子をご覧いただき、知多市教育委員会の皆様からお褒めの言葉をいただくとともに、多くのご助言をいただきました。


    令和7年度が始まって八中生の成長を感じる3か月でしたが、現状に満足することなく、「あたりまえのことをあたりまえにできるいきいきとした八中生」の育成を目指して、これからも授業改善に努めます。

  • 【7/4 学校訪問 公開授業2】

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校の様子

    3時間目は公開授業2として、各学級の授業を公開しました。


    生徒は学習を通して学んだことやできるようになったことを振り返りました。

  • 【7/4 学校訪問 公開授業1】

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校の様子

    本日は学校訪問の日です。

    知多市教育委員会の皆様がご来校なさり、本校の教育活動の一端をご覧いただきました。


    2時間目は公開授業1として、各学級の授業を公開しました。

    八中生は学習のめあてを意識して活動に取り組んでいます。

  • 【7/3 疑問詞の意味と使い方】

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    学校の様子

    13組の英語科の授業。

    疑問詞(what , who , when , why , where , how)の学習をしています。


    それぞれの疑問詞の意味を確認した上で、プリントやタブレット端末を使って練習問題を解いています。

  • 【7/3 明るいあいさつと暑さ対策】

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    学校の様子

    今朝、八幡コミュニティあいさつ運動を実施しました。

    八幡コミュニティの皆様、民生委員や主任児童委員の皆様、八幡中PTAの皆様、八幡小・八幡中の教職員、八幡中の生徒会執行部が参加しました。


    昨年度に引き続き、今回も「梅子」が参加し、正門前に立ってお辞儀をしたり手を振ったりしていました。

    「梅子」は暑さ対策を万全に行っています。


    八幡小・八幡中のそれぞれの門に分かれて、登校してくる小中学生にあいさつをしました。


    「梅子」に握手を求める小学生。

    恥ずかしがりながら「梅子」に手を振る中学生。


    対照的ではありますが、明るいあいさつで気持ちよく一日のスタートを切ることができました。


    あいさつ運動にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

  • 【7/2 粘り強く】

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校の様子

    10〜12組の数学の授業。

    ナンプレに挑戦したり、百ます計算に取り組んだりしていました。

    粘り強く取り組んでいました。

  • 【7/1 どうして?】

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校の様子

    10・11・12組の数学科の授業。

    二つの教室に分かれて、正の数・負の数のたし算、ひき算をしています。


    「◯◯先生、どうしていつも(教室に)来るの?」

    ある生徒がカメラを構えている◯◯先生に質問します。


    「みんなががんばっている様子を見たいからだよ」

    「そうなんだ」


    毎日、教員が教室を訪れるのが気になっていたのでしょうか。

    でも、質問した生徒は、安心したようです。

  • 【6/30 全校集会】

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校の様子

    約一か月ぶりに全校集会が行われました.


    陸上部、卓球部の表彰がありました.

    7月からは、郡大会が本格的にスタートします。

    どの部活動も全力を出し切ってほしいと思います。


  • 【6/30 静岡県の◯◯】

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校の様子

    10・11・12・14組の社会科の授業。

    静岡県の特色を調べています。


    名所、旧跡、食べ物など自分でテーマを掲げ、調べたことをまとめます。

    愛知県とは異なる特色があることが分かります。

  • 【6/28 知多地方中学校体育大会(陸上競技)】

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校の様子

    本年度の知多地方中学校体育大会が始まりました。

    この日は陸上競技が開催され、陸上部の生徒が出場しました。


    暑さが厳しい一日でしたが、選手はこれまでの練習の成果を発揮しました。

    自己ベストを更新した選手もいました。


    これから7月下旬にかけて、それぞれの種目で大会が開催されます。

    八中生の活躍を期待しています。


    (他校の選手など、画像の一部を加工しております。)

  • 【6/27 八幡中の日常】

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校の様子

     廊下を歩くと、目に飛び込んでくる風景。生き生きとした掲示物と、美しく整頓された物達に心癒されます。今日の靴箱整頓チャンピオンは、2年3組! きっとチームワークのよい学級なんでしょう。

  • 【6/27 1年生学習風景】

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校の様子

     1年生「数学」「英語」「国語」の授業風景です。楽しむ時と、やるべき時を掴んで、授業に参加できるようになってきました。カメラを向けられると、思わずピースしてしまう可愛い1年生。今後の成長に期待しています。

  • 【6/27 2年生学習風景】

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校の様子

     2年生「理科」「数学」「美術」の学習風景です。近くの生徒同士で、うまくコミュニケーションを取りながら、自らの学びを深めていました。

  • 【6/27 3年生学習風景】

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校の様子

     3年生「数学」「自習」「保健体育」の授業風景です。落ち着いた学習態度で、集中して学びを得ています。テスト後も変わらない姿に感心しました。さすが八幡中学校の最高学年ですね。

  • 【6/26 田と畑】

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    学校の様子

    10・11・12・14組の社会科の授業。

    1期テストの問題を利用して、地図記号の確認をしています。


    電子黒板に映された地図記号の意味を、生徒は次々と答えていきます。


    「これはどうかな?」

    担当教員が電子黒板に田と畑の地図記号を示します。


    「そんなの簡単だよ」

    間違えやすい地図記号ですが、生徒は自信をもって答えます。

  • 【6/25 積極的に‥】

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    学校の様子

    10〜14組の授業の様子。


    数学、社会の学習を担当教諭と進めていました。

    気になったことを質問したり、積極的に発言したりする姿がたくさん見られました。

  • 【6/24 賞賛と励まし】

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    学校の様子

    10・11・12・13・14組の保健体育科の授業。

    跳び箱運動を行っています。


    生徒は、手を着く位置や踏み切りなどを意識して跳び越えます。


    「オッケー」

    先生の声が体育館に響いています。

  • 【6/23 1期テスト(3日目)②】

    公開日
    2025/06/23
    更新日
    2025/06/24

    学校の様子

    1期テスト3日目。1年生の様子です。

    中学生になってからの初めての定期テスト。

    小学校の時とは違う、緊張感のある3日間を頑張りきることができました。

    八中生のみなさん、お疲れ様でした!

  • 【6/23 1期テスト(3日目)①】

    公開日
    2025/06/23
    更新日
    2025/06/24

    学校の様子

    土日を挟んで1期テスト3日目となりました。

    今日はいわゆる実技4教科のテストでした。

    授業の内容を思い出しながら、解答用紙に書き込んでいました。

    3日間にわたるテストも終わりました。

    よくがんばりましたね。

    夏休みまであと1ヶ月!

    (画像は3年生・2年生・10~14組の様子です。)

  • 【6/20 ブロック結団式2】

    公開日
    2025/06/20
    更新日
    2025/06/20

    学校の様子

    黄ブロックと緑ブロックの結団式の様子です。


    各ブロックの所属学級は以下のとおりです。

     赤:3-3、2-5、1-3、1-4

     青:3-1、2-2、2-3、1-1

     黄:3-2、2-1、1-2

     緑:3-4、2-4、1-5