-
【5/21 林間学校21】
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
学校の様子
学年レクの様子①
-
【5/20 英語】
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校の様子
10、11組の英語の授業。
月、時刻、天気、色の英語での言い方を確認をしていました。
-
【5/19 教育実習がはじまります‼︎】
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校の様子
教育実習生のあいさつがありました。
3週間という短い期間ですが、たくさんのことを学び、チャレンジしてください。
応援しています。
-
【5/19 全校集会②】
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校の様子
本日、校長先生は出張のため不在でした。
校長先生のメッセージを教頭先生が代読しました。
風水害訓練について話がありました。「自分の命は自分で守る」という意識を高めることが大切ですね。
-
【5/19 全校集会①】
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校の様子
全校集会の表彰の様子。
テニス部、卓球部、知多市優良児童生徒の表彰がありました。
-
【5/19 音楽を聴いて】
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校の様子
10〜14組の音楽の授業。
音楽を聴いて、どんなことが想像できるかを話し合っていました。
聴いた曲から、イメージしたことを発表していました。
-
【5/16 苗の生長】
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学校の様子
10・11・12・13・14組の生徒が、畑で野菜の苗を観察しています。
ペアで一つずつ観察し、担当の生徒が記録します。
別の畑では、生徒と先生が協力して耕しています。
これからの生長が楽しみですね。
-
【5/15 心臓を観察する】
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
学校の様子
13組の理科の授業。
心臓のはたらきについて学習しています。
「心臓を観察する」と言っても、本物の心臓を観察することはできません。
そこで、学習アプリを使います。
タブレット端末で心臓を観察したら、プリントにまとめます。
-
【5/15 国語の学習】
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
学校の様子
10・11・12・14組の国語科の授業。
それぞれの教室で学習しています。
10組はことわざを学んでいます。
さまざまなことわざの意味や成り立ちをプリントにまとめています。
11組はローマ字ビンゴをしています。
九つの言葉をローマ字でマスに書きます。
ルーレットを回して当たった言葉を消していきます。
ビンゴした生徒は大喜びです。
12・14組は文章の読み取りをしています。
生徒の質問に対して、二人の先生が丁寧に答えています。
(画像は上から10組、11組、12・14組の様子です。)
-
【5/14 みんなで応援】
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
学校の様子
10・11・12・13・14組の保健体育科の授業。
ベースボール型の運動をしています。
どの方向に打てばいいのか、守備はどの位置につけばいいのか、チームメイトや先生が声をかけます。
みんな笑顔で運動しています。
-
【5/12 風水害避難訓練】
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
学校の様子
本日、風水害避難訓練を実施しました。
授業中に知多市に暴風警報が発表されたことを想定して、安全に下校する訓練を行います。
◯教室のカーテンを閉める。
◯廊下にあるファイルボックスを教室のロッカーに入れる。
◯机や電子黒板を廊下側に寄せる。
さまざまな災害対策を行った上で、順に下校を開始します。
近年は豪雨や暴風による災害が各地で発生しています。
被害を最小限にするために、緊張感をもって訓練に臨んでいます。
-
【5/12 翻訳しながら…】
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
学校の様子
4時間目の日本語指導教室の様子。
2名の生徒が学習しています。
一人の生徒は国語科の学習をしています。
本文に出てくる難しい日本語はタブレット端末を使って母国語に翻訳して、日本語の意味を理解しています。
もう一人の生徒は数学科の学習をしています。
担当教員がホワイトボードに書いた漢字にはふりがなが付いています。
生徒は一つ一つの用語を理解していきます。
-
【5/12 リコーダーの約束】
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
学校の様子
10・11・12・13・14組の音楽科の授業。
アルトリコーダーの練習が始まります。
1年生はアルトリコーダーを組み立てて、準備ができたら静かに待っています。
約束事をしっかり守っています。
その後、担当教員に続いて音を出しています。
3年生は「きらきらぼし」の下パートの練習をします。
タブレット端末の動画を見ながら一生懸命練習しています。
(2年生はキャリアデザインセミナーに参加しています。)
-
【5/10 第3回PTA役員会・委員会】
- 公開日
- 2025/05/10
- 更新日
- 2025/05/10
学校の様子
+2
第3回のPTA役員会・委員会の様子。
これまでの、経過報告や各部で協議するべきことを話し合いました。
早朝よりお集まりいただいきありがとうございました。
-
【5/9 ベースボール5】
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/10
学校の様子
10〜14組の体育の授業。
ベースボール型の学習をしていました。
「ベースボール5」は、野球とはちがってバットは持ちません。
手で打って走るところが特徴です。
楽しそうに、打ったり、走ったり、投げたり、受けたりしていました。
-
【5/8 北海道の発展】
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校の様子
13組の社会科の授業。
北海道に関する学習をしています
寒さが厳しい地域である北海道。
明治時代に開拓された様子を映像で学びます。
先人たちの多くの努力によって発展してきたことを理解しました。
-
【5/8 答え合わせ】
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校の様子
10・11・12・14組の数学科の授業。
かけ算の計算問題を解いています。
答え合わせの場面では、先生が言った答えを確かめて生徒は丸をつけます。
生徒は丸が並んだプリントを見て、満足げな表情をしています。
よくがんばりました。
-
【5/8 長蛇の列】
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校の様子
今朝の登校の様子。
昇降口前には長い列ができています。
美術科の授業で使うデザインセットの販売が行われており、多くの1年生が購入しています。
学年職員は、列を整えるよう声をかけています。
生徒会役員は、ゴールデンウィークの過ごし方に関するアンケートを実施しています。
過ごし方は人それぞれですが、充実した休みを過ごせたのはみんな同じでしょう。
-
【5/7 おすすめスポット】
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
学校の様子
10・11・12・14組の社会科の授業。
知多市について調べたことを発表しています。
タブレット端末にまとめた資料を電子黒板に映して、一人ずつ知多市のおすすめスポットを発表します。
知多市には魅力のある場所がたくさんあることが分かりました。
-
【5/3 U-15サッカーリーグ知多地区予選】
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
学校の様子
この日、サッカー部がU-15サッカーリーグ知多地区予選の決勝トーナメントに出場しました。
4月に行われた予選リーグを通過し、決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメントの1回戦で敗れてしまいましたが、選手はすばらしいプレイを多く見せてくれました。