【道徳 自分だったらどうするか?】
- 公開日
- 2022/10/07
- 更新日
- 2022/10/07
学校の様子
1年生は、教育実習生による道徳の授業。
【教材文の内容】
3人の生徒が学校の裏庭で鳥の巣に侵入しようとする猫を発見。
鳥の雛を助けようとした生徒Aがボールを投げたところ、
物置のガラスを1枚割ってしまう。
生徒Aが先生に謝りに行っている最中に
生徒Bと生徒Cがボールを蹴っていると、
生徒Bがもう1枚ガラスを割ってしまう。
しかし、生徒Cが先生に嘘の報告をする。
生徒Bは生徒Cに口止めをされ、本当のことを言えずに葛藤する。
葛藤の後、生徒Bは職員室に向かう。
3人の行動や関係性を捉えた上で、
生徒Bが職員室に向かった気持ちを考えます。
その後、自分が同じ状況に置かれたらどのように行動するかを考え、
意見を出し合いました。
本音で意見を語る生徒の姿から、
自分事として考えることの大切さを改めて実感しました。