八中日記

【11/14 備えあれば…】

公開日
2025/11/14
更新日
2025/11/14

学校の様子

南館1階の調理室から出火した想定で、火災避難訓練を行いました。


訓練開始前には、各クラスで避難するときの注意点などを確認します。

 お:押さない

 は:走らない

 し:しゃべらない

 も:戻らない


避難開始の放送を聞いて、生徒・教職員が迅速に運動場へ避難します。

落ち着いて避難することができました。


避難後に、知多市消防本部の方からの講話を聞きました。


講話の中で、令和6年1月2日に羽田空港で発生した火災事故について触れられました。

この火災事故では、5名の死者が出たものの、客室乗務員の指示に従って落ち着いて避難したので、短い時間で乗客全員が避難することができました。


避難をするときに大切なのは「落ち着くこと」「慌てないこと」、そして「助け合うこと」です。

どんなときでも落ち着いて、自分の命、そして周りの命を守る行動ができるようになってほしいと思います。