-
11月10日(月)11月の保健目標の発表
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
学校日誌
朝会で保健委員会より11月の保健目標「姿勢に気を付けよう」を発表しました。急に気温が下がり、寒くなってきました。ピンとせすじをのばして、いい姿勢で健康に過ごしましょう。
インフルエンザの流行が心配されます。手洗い・うがい・規則正しい生活・換気で感染予防に一人一人が気を付けて生活しましょう。また、かぜの症状がある場合は、マスクをしましょう。
-
11月10日(月)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
学校日誌
〈今日の献立〉
〇むぎごはん
〇牛乳
〇きのこのハヤシライス
〇焼きウインナー
〇豆まめサラダ
きのこのハヤシライスには、しめじとエリンギが入っています。見つけられたかな?
-
11月7日(金)11月最初の「げんきしらべ」
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
学校日誌
今朝は「げんきしらべ」に取り組みました。1年生もこの取組に慣れてきました。旭南小では、ほとんどの児童が朝食を摂取しています。すばらしいです。
現在、愛知県下では、11月6日に「インフルエンザ流行入り」と発令されました。石けんでの手洗い・うがいと休養、栄養、規則正しい生活で感染予防に心掛けましょう。
-
11月7日(金)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/07
学校日誌
〈今日の献立〉
〇ロールパン
〇牛乳
〇てりやきハンバーグ
〇コールスローサラダ
〇野菜のスープ煮
-
11月6日(木)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/06
学校日誌
〈今日の献立〉
〇ソフトめん
〇牛乳
〇肉みそかけ
〇キャベツ入りメンチカツ
〇野菜としらす干しのあえもの
-
11月4日(火)火災避難訓練【全校】
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校日誌
3時間目に火災避難訓練を行いました。家庭科室から出火したという想定で、ハンカチで口や鼻をおおいながら運動場に避難しました。避難後は、知多市消防の旭出張所所長様より、防火作品コンクールの表彰と指導講評をしていただきました。また4時間目には、各学年に分かれて体験活動を行いました。1~3年生は「消防クイズ」、4年生は「消火器体験」、5年生は「濃煙体験」、6年生は「担架体験」です。体験活動も通して、防火や避難についてしっかりと学ぶことができました。
+4
-
10月31日(金)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校日誌
〈今日の給食〉
〇ごはん
〇牛乳
〇パンプキンハートコロッケ
〇ひじきと大豆の炒め煮
〇実だくさん汁
-
10月30日(木)今日の給食
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校日誌
〈今日の献立〉
〇ソフトめん
〇牛乳
〇マーボーソースかけ
〇しゅうまい
〇みかん
今日の写真は1年生です。
「今日は冷凍じゃないみかんだ!」と気付いている子がいました。
皮をむくと、みかんのよい香りがします。これは、皮のつぶつぶ(油胞)に香りのもとが詰まっていて、皮をむくときにそのつぶが割れるからです。
子どもたちは、爽やかな香りを楽しみながら皮をむいていました。
-
10月30日(木)柿山伏【6年】
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校日誌
6年生の国語です。古典芸能を学んでいます。落語や狂言など、普段あまり触れない文化に興味津々です。
-
10月30日(木)東邦ガスによる出前授業【5年】
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校日誌
東邦ガスから講師の方をお招きして、5年生を対象に防災に関する授業を行っていただきました。子どもたちは興味をもって講師の方のお話を聞き、近所の危険な場所を確認したり、自分たちには何ができるかを話し合ったりしました。とても有意義な時間を過ごすことができました。東邦ガスのみなさま、ありがとうございました。