-
7月8日(火)ダンスを踊ろう【4年】
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
学校日誌
4年生の体育の授業の様子です。
表現運動のダンスで、グループでどのダンスが踊りたいか、タブレットを使って調べていました。
話し合いながら、体を動かしながら、自分たちに合ったダンスを決めていました。
-
7月8日(火)風でどれだけ進む?【3年】
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
学校日誌
3年生の理科の授業の様子です。
ほかき車が風によってどれだけ進むのかの実験を行い、その結果を全体で確認していました。
グループになってさらに結果について深く話し合っていました。
-
7月8日(火)今日の給食
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
学校日誌
<今日の献立>
○ミルクロールパン
○牛乳
○焼きウインナー
○まめまめサラダ
○カボチャのクリームスープ
今日の写真は6年生です。
4時間目の食の指導では「清涼飲料水を飲むときに気をつけること」について考えましたが、その中で歯磨きの話が出ました。
歯をきれいにする必要があるのは、甘いものを飲んだときでも食事の後でも同じですね。
給食後の歯磨きタイムの様子を見ていると、音楽が終わるまでの3分間しっかりと歯磨きができていました。
-
7月8日(火)好きなことを伝えたよ【1年・6年】
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
学校日誌
1年生と6年生がペア活動をしました。1年生が国語の学習で書いた「好きなことの作文」を、6年生に伝えています。6年生からは「どうして好きなの?」などの質問があり、会話が弾んでいました。みんなとても楽しそうです。
+4
-
7月8日(火)虫クイズをしたよ【2年】
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
学校日誌
2年生の生活科です。1年生をお客さんに呼んで「虫クイズ大会」をしました。2年生が見つけた虫が画面のどこにいるかを、1年生に当ててもらいます。また2年生からは、その虫の豆知識も教えてもらいました。1年生も2年生も、みんな楽しんでいました。
+2
-
7月7日(月)植物の不思議【6年】
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
学校日誌
6年生の理科の授業の様子です。
日光が当たっている植物が何を出して、何を吸収しているのかを確かめる実験をしていました。
植物に袋をかぶせ、その袋の中の気体の性質を調べていました。
結果はどうなったかな。
-
7月7日(月)仕事のくふう見つけたよ【3年】
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
学校日誌
3年生の国語の授業の様子です。
いろいろな仕事について調べ、その調べたことから必要なことだけメモをとってノートにまとめていました。
全ての情報ではなく、必要なことだけをピックアップするのはなかなか大変だけど、とても大切な力ですね。
+1
-
「旭南小のみんなが幸せになりますように」と七夕飾りをしています
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
学校日誌
7月7日七夕です。2階の踊り場には、旭南小のみんなが幸せで健康に過ごせるようにと七夕飾りをしています。ぜひご覧ください。
-
7月7日(月)今日は七夕献立です
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
学校日誌
<今日の献立>
○ごはん
○牛乳
○枝豆コロッケ
○オクラのごまあえ
○ビーフン入り七夕汁
○七夕ゼリー
今日は七夕献立です。
オクラのごまあえは、切り口が五角形になっていて、星のように見えます。
七夕汁には天の川をイメージした、ビーフンが入っています。
今日はとても良い天気になりました。夜になったら、空に天の川が見られるかもしれませんね。
-
7月7日(月)新聞づくり【4年】
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
学校日誌
4年生です。「福祉新聞」や「愛知県新聞」など、学習したことをまとめる新聞づくりを進めています。