-
4月22日(火)1年生の給食が始まりました!
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校日誌
<今日の献立>
○ごはん
○牛乳
○米粉のカレーライス
○焼きウインナー
○ツナサラダ
1年生の給食の様子です。
当番は全員分を均等に盛り付けし、当番以外の子は習ったばかりの「正しい配膳の並べ方」でそれぞれの机に配りました。
「給食おいしい!」「明日もカレーがいい!」と楽しそうに食べていました。
最後には、どちらのクラスの食缶も空っぽになりました。
明日の給食も楽しみですね!
+2
-
4月22(火)給食スタート、しっかり準備しよう【1年】
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校日誌
1年生では、今日から給食がスタートしました。
3時間目には、給食の準備の流れを確認しました。
手を洗ったり、エプロンに着がえたりして、先生と一つ一つ確認しながら準備をしていました。
-
4月22(火)算数の授業【2年】
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校日誌
2年生では、算数の授業を行っていました。
集中して解いたり、相談しながら解いたり、先生に○付けをしてもらって喜んでいたり、いろいろな場面が見られました。
これからもたくさん問題を解きましょう。
-
4月22(火)算数、国語の授業【3年】
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校日誌
3年生の算数と国語の授業の様子です。
算数では、与えられた文章からわり算の計算方法を考え、問題を解きました。
早く終わった子は、タブレットを使って多くの問題に取り組みました。
-
4月22(火)外国語活動、理科観察【4年】
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校日誌
4年生の外国語活動、理科の授業の様子です。
外国語活動では、前回授業で取り扱った、国名とあいさつについて復習していました。
理科では、ヘチマの種を観察し、理科ノートにまとめていました。
-
4月22(火)算数学び合い、家庭科【5年】
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校日誌
5年生の算数、家庭科の授業の様子です。
算数では学び合いで、みんなで協力して学習を進めていました。これからこの学習の仕方に慣れて、助け合いながら学習していきましょう。
家庭科では、使う物の名前を確認していました。しっかり覚えることができたかな?
-
4月22(火)外国語活動、国語の授業【6年】
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校日誌
6年生の外国語活動、国語の授業です。
外国語活動では、今年度初めてALTの先生が来たので、自己紹介をしていました。
国語では、内容の要約・あらすじなどを文章でまとめていました。
-
4月21日(月)朝会
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校日誌
今日は全校朝会が行われました。委員長や学級委員の任命のあと、赴任式で挨拶ができなかった先生方からの自己紹介、保健委員、運動委員、総務委員からの連絡と、盛りだくさんの内容でした。4月は初めてのことが多く、疲れがたまっている人も多いかと思います。体調に気を付けながら、今週も一週間がんばりましょう。
-
4月21日(月)1年生を迎える会
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校日誌
朝会のあとに、総務委員会が企画・運営する『1年生を迎える会』を行いました。旭南小にかんするクイズや、もうじゅうがりゲームを行い、チーム旭南小としての絆が深まりました。1年生だけでなく全校で盛り上がり、とても素敵な時間が過ごせました。総務委員会のみなさん、ありがとうございました。
+2
-
4月21日(月)都道府県を書こう【4年】
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校日誌
4年生の社会です。地図帳を見ながら、どの都道府県がどこにあるかを書いています。初めて書く漢字もあり、なかなか簡単ではありませんが、みんな一生懸命取り組んでいます。