学校日記

  • 6年生 卒業アルバム写真撮影

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    お知らせ

    6年生が卒業アルバムの学年写真撮影をしていました。

    素敵なアルバムになりますように!

  • 今日の給食 9月10日

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/11

    お知らせ

    今日の献立は、麦ご飯、牛乳、さばの塩焼き、小松菜のさっぱりあえ、かきたま汁、野菜ふりかけでした。

    写真は3年生です。

    今日の給食には、ふりかけが出ました。このふりかけは、非常時の備蓄用のものです。

    現在、主菜や副菜などのおかずは知多市の給食センターで、ごはんはフレンズパンという会社の工場で調理しています。万が一、給食センターで調理ができない事態が発生した場合でも、ごはんだけは学校へ届くようになっています。その際にごはんが食べやすいようにと、ふりかけを備蓄しています。

    今日のふりかけは、この備蓄用のふりかけを新しいものに入れ替えるために出しました。

    子どもたちからは「毎日食べたい」「家に持って帰りたい」など大好評でした!

  • 授業風景

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    お知らせ

    楽しく、仲良く、難しく。

  • 授業風景

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    お知らせ

    楽器とボールと針、いずれも手強いようです。

  • 5の1 図工

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    お知らせ

    「言葉から思いを広げて」です。

    今日から色塗りに入っています。


    みんな集中しています。

  • 今日の給食 9月9日

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    お知らせ

    今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、焼きウインナーのケチャップソースかけ、グリーンクリームスープ、ナタデココ入りポンチでした。

    今日のスープは、その名のとおり「緑色」をしていました。この緑色はグリーンピースのペーストの色でした。コーンや枝豆など7種類の具沢山なスープで、子どもたちからも、おいしい!と好評でした。

    好き嫌いが分かれたのは、ナタデココです。「おいしいから、たくさん食べたい!」という子もいれば「固いのが嫌だ」と言っている子もいました。

    いろいろなものを食べることができるもの給食のよいところですね!

  • 清掃中

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    お知らせ

    給食後の清掃です。学年によって色々と違うようです。

  • 授業風景

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    お知らせ

    3枚目は3年生が福祉についての講習を受けています。

  • 佐布里地区市民運動会

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    チラシ

    お知らせです。

  • 今日の給食 9月5日

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    お知らせ

    今日の献立は、ご飯、牛乳、里いもコロッケ、ひじきと大豆の炒め煮、とうがん汁でした。

    さといもととうがんで、夏と秋が混ざる9月らしい献立でした。

    写真は2年生の様子です。給食当番がとても素早く上手に配膳をしていました。

    今日は「とうがん」について話をしました。とうがんを大根だと思っていたと子が多かったのですが、「どんな味がするか味わってみようね。」と声をかけると、「柔らかくておいしい」「ぶよぶよしている」「ツルツルしている」などいろいろな感想を聞くことができました!

  • 授業風景

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    お知らせ

    各学年で色々な勉強を行っています。給食前のひとがんばり!

  • 授業風景(距離)

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    お知らせ

    巻き尺で距離を確認しています。長いラインは扱いづらいようです。

  • 授業風景

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    お知らせ

    台風が接近中ですが集中して授業を受けています。

  • 5の2 図工

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    お知らせ

    「言葉から思いを広げて」です。

    今日は構想を練って、下がきをします。

    文庫本を選ぶ児童もいますが、身近な教科書から題材を選んでいる児童もいます。

  • 5の3 図工

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    お知らせ

    「言葉から思いを広げて」です。

    1組と同様、今日は構想を練って、下がきをかきます。

  • 2学期の給食スタート

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    お知らせ

    今日の献立は、麦ご飯、牛乳、米粉のカレーライス、ハンバーグの玉ねぎソースかけ、巨峰でした。

    ひさしぶりの給食でしたが、どの学年もスムーズに準備ができていました。

    今日はカレーにハンバーグと子どもたちに人気のある献立でした。

    中には朝から「今日はカレーだよね!」と楽しみにしていた子もいました。

    巨峰も大人気!「甘い」「カレーよりも巨峰がすき!」「家でもよく食べているよ」といろいろな人が教えてくれました。皮を上手にむくことができるか少し心配していましたが、いろいろな方法で上手にむけていました!

  • 5の1 図工

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    お知らせ

    「言葉から思いを広げて」という単元です。


    本の印象に残った場面を絵で表現します。

    本の文を読みながら絵をかく児童の姿は、なんだか新鮮です。

    みんな想像力を働かせています。

  • 第1回佐布里腕相撲大会

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    チラシ

    お知らせです。

  • 2学期の始業式

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    お知らせ

    2学期の始業式を行いました。本日も暑いので、リモートで式を行いました。

    まず、校長先生からのお話を聴きました。

    夏の甲子園のとある選手の「ハンデをハンデと思わない」というエピソードから、あきらめず、めんどくさがらずに、2学期も努力してほしいとのことでした。

    その後、生徒指導担当からの話を聴きました。

  • 夏休みの作品応募提出について

    公開日
    2025/08/19
    更新日
    2025/08/18

    お知らせ

    8月19日(火)と20日(水)は、作品応募の提出期間となっています。

    来賓玄関を入って左に進むと落とし物コーナーがあり、そこに提出スペースを設けてあります。

    玄関でベルを押していただく必要はありません。ご自由にお入りください。