-
授業風景
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
お知らせ
1枚目、植物の比較観察中。2枚目、地図を見ながら。3枚目、1年生全員で元気に体育です。
-
すくすくタイム
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
お知らせ
ひさしぶりの青空の下、元気一杯に動きます。
-
5の3 図工
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
お知らせ
+4
美しく立つ針金という単元に入りました。
今日は構想図をかいています。
-
授業風景
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
お知らせ
+3
各教室で色々な勉強に励んでいます。今日は少し肌寒いですが元気にハードルを飛びます。最後は給食の配膳に向かう1年生さんです。
-
授業風景(めだか)
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
お知らせ
学校内の池に生息しているメダカを捕まえて水槽に入れて観察します。
-
5月26日の授業の様子2
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
お知らせ
+2
外でも元気でした。
-
5月26日の授業の様子1
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
お知らせ
+3
週の初めで気分が落ち込みそうですが、みんな元気でした。
-
6の2 赤ちゃんふれあい体験
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
お知らせ
今日は6年2組の赤ちゃんふれあい体験でした。
変顔で笑わせるお兄さんもいました。
-
5月23日の授業の様子2
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
お知らせ
+3
外でレクをしている学級もありました。
-
5月23日の授業の様子1
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
お知らせ
+3
今日も曇りですが、蒸し暑いです。
グループ隊形で学習するクラスもありました。
-
6の3 赤ちゃんふれあい体験
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
お知らせ
+4
今日は6年3組のふれあい体験の日です。
終わりの時には、赤ちゃんも別れを惜しんでいるようです。
-
5月22日の授業の様子2
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
お知らせ
+4
3年生は、畑のキャベツからつかまえてきたイモムシを観察しています。
蒸し暑いけど、イモムシは元気なようです。
-
5月22日の授業の様子1
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
お知らせ
+4
雨上がりの曇り空ですが、みんながんばっています。
教育実習生も授業をしています。
-
6の1 赤ちゃんふれあい体験
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
お知らせ
+3
今日から3日間、6年生が赤ちゃんふれあい体験をします。
今日は6年1組の児童の日です。
お兄さん、お姉さんとして、一生懸命赤ちゃんと遊んでいました。
連れてきた親御さんも嬉しそうでした。
-
5の3 図工
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
お知らせ
+5
鑑賞をしています。
タブレットの共有機能を使って、コメントをしています。
-
5月21日の授業の様子2
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
お知らせ
+2
外も暑そうですね。それでもがんばる佐布里っ子です。
-
5月21日の授業の様子1
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
お知らせ
+3
蒸し暑いうえに、曇っていますが、みんながんばっています。
-
5の1 図工
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
お知らせ
+7
残された制作時間はあと3時間です。
集中して取り組んでいます。
-
5年生 田植え2
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
お知らせ
+3
笑顔が輝いていますね。
おいしいお米が育ちますように!
-
5年生 田植え1
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
お知らせ
+3
5年生が田植えをしました。
みんな泥だらけになりながらも、一生懸命植えました。