学校日記

1月21日(金) 早く芽を出さないかな・・・

公開日
2022/01/21
更新日
2022/01/21

1年生

 1年生がチューリップの球根を植え、水やりを続けています。芽が出るのがとっても楽しみです。
 水やりを見守っていると、1年生の子とこんなやりとりになりました。
 「そういえば、ホームページでアオジって鳥を紹介してたけど、あれ、ちがうよ。」「あ、カワラヒワという鳥みたいだね。」「うん。」
 間違えて紹介してしまいましたが、そのおかげでいろいろなコミュニケーションが生まれました。そして、なんと1年生の生活科の教科書に8種類の「ふゆのとり」が紹介されていて、その中に、メジロ、ジョウビタキ、シジュウカラ、ヒヨドリ、そしてカワラヒワがきれいな絵で紹介されていました。8種類のうち5種類は学校で見られるって、なかなかすごいことだなあと思いました。旭北小ってすごいなあ・・・。
 ※1月17日、1月12日のHP参照