学校日記

6月21日(月)心肺蘇生・救急法講習会

公開日
2021/06/21
更新日
2021/06/21

学校

 児童の下校後、すべての教員が体育館に入り、心肺蘇生法とAED、エピペンについて学びました。知多消防署八幡出張所から2名の救急救命士に来ていただき、ソーシャルディスタンスを保ち、グループでなく個別に練習できるグッズを使って心肺蘇生、AEDの訓練をしました。基本的に毎年訓練をしていますが、コロナ禍ならではの注意点も教えていただき、あらためて命を守る方法を確認できました。今日学んだことが、必要ないまま毎日過ぎるのが一番なのですが、いざというときのための大切な研修をすることができました。
 なお、本校のAEDは西側の児童昇降口前に設置されていますので、保護者のみなさんも覚えておいてください。