学校日記

10月27日(火) 季節の風景

公開日
2020/10/27
更新日
2020/10/27

学校

 今朝、ビオトープ(プールの東)に足を踏み入れると、足下に何やら魅力的な果実が一つ転がっていました。「もしや」と思い、見上げると、なんとなんとカリンの実がなっていました。恥ずかしながら、去年から何度となく足を運んでいるのに、カリンがあることに気がつきませんでした。いろんな木が密集しているので、一つの木が目立たないのです。あらためて、さすが旭北小だなあと思いました。カリンについて調べてわかったことは、以下のとおりです。
・バラ科の落葉高木。原産は中国。果実はカリン酒などの原料になる。
・カリンの果実に含まれている成分は咳や痰など喉の炎症に効くとされ、のど飴に配合されていることが多い。
・「榠樝(めいさ)」「土木瓜(どもっか)」「和木瓜(わもっか)」などと称して薬用に使われることもある。
・幹が比較的固いので家具の材木としても利用される。