学校日記

7月1日(水)「たのしみは」 6年生

公開日
2020/07/09
更新日
2020/07/09

6年生

 3階の渡り廊下に、6年生の国語「たのしみは」の授業で作った短歌が掲示されています。絶対に大人の感性では作れない素敵な作品がずらりと並んでいました。そのうちのいくつかを紹介します。最後の一つは、どうやら子どもではなさそうです・・・(笑)。
 素敵な作品を味わって、ぜひ、癒やされてください。


たのしみは 秋の夕暮れ 虫の声 耳をかたむけ 声をきく時

たのしみは 姉と空を見て つぶやいて あの星なんだと 考える時

たのしみは 春夏秋冬 ちがう色 木々の個性を ながめる時

たのしみは 静かな森に 鳴りひびく 虫達の声に 耳すます時

たのしみは 田んぼのわきみち 散歩して 自然の音を 聞いている時

たのしみは 春、夏、秋と 冬の木 色変わるのが 美しき時

たのしみは 静かな部屋で 小説を リラックスして 読んでいる時

たのしみは 静かな空に 手をのばし  月へ行けると 夢をみる時

たのしみは 歴史の中の 人物が 時をすごした 城を見る時

たのしみは 戦国時代を 空想し 武将や姫と 仲良くなる時

たのしみは 想像しながら 紙の上 自分だけの絵 かいてみた時

たのしみは たんしんふにんの 父さんと 二週に一度 笑いあう時

たのしみは 三年一度の 里帰り 祖父といとこと 遊んでいる時

たのしみは 少年野球 試合の場 日頃の成果 出せられた時

たのしみは スパッときまる フリースロー 入れと願い 決まった時

たのしみは 流行りの曲の ピアノ版 知ってるメロディー ひけた時

たのしみは かげふみをして 見つかって 必死ににげて にげきった時

たのしみは 毎日でむかえ 猫達と ふれあいながら よしよしする時

たのしみは 一日かぎりの 給食の きなこあげパン かぶりつく時

たのしみは  おいしいおいしい のりが入った しおラーメンを すすっている時

たのしみは あきらめていた 奈良と京 クラスみんなで 旅行する時(詠み人知らず)