学校日記

6月15日(月)おはようございます

公開日
2020/06/15
更新日
2020/06/15

学校

 おはようございます。梅雨の晴れ間の朝になりました。天気予報では、水曜あたりまで今日のような天気とのことですね。
 朝、校門で子どもたちを迎えていると、時間の経過とともに気温の上昇を感じます。今日は帽子のみで迎えてみましたが、8:00頃には太陽の日差しもかなりきついなあと思いました。そして、時間の経過と共に、おふろでのぼせるのと似て、暑さが体に蓄積されていくような感じもしました。
 先週、文書でお知らせしたとおり、大多数の児童が登下校に長時間の歩行を要する本校の事情から、登下校の積極的な日傘の利用を推奨していきます。傘は、専用の日傘でなく雨傘で十分です。子どもたちは、まだ慣れていないので傘を差すのが苦痛かもしれません。今日は、せっかく保護者のみなさんがもたせてくれたのに、差さずに汗だくで学校まで来た子がけっこういました。ひょっとしたら周りの様子をうかがっている子もいるかもしれませんが、集合場所に集合する時間帯はそれほど暑くなかったものの、アスファルトを長時間歩いているうちに暑くなったのではないかと思われました。時間の経過と共に太陽とアスファルトから熱を浴び続けますので、つらさが増していくはずです。
 まだ自分で判断して傘を差すという習慣がないと思いますが、真夏に向けて傘をさす習慣がついていくといいなあと思っています。今後、登下校のマスクが苦しくなったとき、マスクをはずして傘でソーシャルディスタンスを保つことも意図しています。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。明日以降の晴れた日、私も一度試しに日傘を使って子どもたちを迎えてみようと思っています。

 さあ、今週もよい1週間にしていきましょう。