学校日記

5月7日(木)プログラミングきょういく スクラッチのやりかた

公開日
2020/05/07
更新日
2020/05/07

学校

あつい日がつづきますね。
りんじきゅうこうが,まだつづきますが,げんきにすごしていますか?

りょこうや,おでかけをしないようにする,お休みですが,かぞくがみんなげんきで,いっしょにごはんをたべたり,わらってすごしたりできるのは,しあわせなことですね。


さて,スクラッチのやりかたをしょうかいします。
スクラッチ

では,まず,よくわからない人は,これを見てくださいね。
『ねこをさわると』

そして,
1.みどりいろの,はたのマークをおす。
2.ねこをさわる(クリックか,タップ)。



どうなりましたか?

うごきましたか?


これは,とまっている,ねこに「こんなふうに,うごいてね」と,めいれいをしました。
めいれいしたことは,右上の「中を見る」をおすと,わかります。

◆◆◆
『このスプライトがおされたとき』

『ずっと』

『10ほ うごかす』

『もし はしに ついたら,はねかえる』
◆◆◆

スプライトというのは,ねこのことですね。

だから,
「このねこが,おされたとき,ずっと,10ほ,うごかす。
 もし,がめんのはしっこに,ついたら,はねかえる」
という,めいれいのとおりに,うごきます。


では,ためしに,『もし はしに ついたら,はねかえる』を,とってしまいましょう。
『もし はしに ついたら,はねかえる』のところで,おしたまま,うごかすと,とれます。(ドラッグするといういみです)

そこまで,できたら,
1.みどりいろの,はたのマークをおす。
2.ねこをさわる。
をやってみましょう。

さっきと,ちがううごきになりましたね。



このように,めいれいをしていくと,いろいろなことができます。


きょうは,ここまで。

あしたまでに,おもしろいゲームをつくるのが,しゅくだいです。
・・・なんてことはないので,きがむいたらやってみてくださいね。


旭北小 プログラミング教育推進教師