2月1日(金) 給食
- 公開日
- 2019/02/04
- 更新日
- 2019/02/04
学校
今日の献立は、ひじきご飯、牛乳、具だくさん汁、いわしの梅しょうゆ煮、節分豆です。今日は節分の献立です。
昔から季節の変わり目は体調を崩しやすいと言われます。病気など悪いことを鬼に例えて、豆まきをして鬼をやっつけるというのが、節分に豆まきをする由来です。節分に大豆をまくのは、鬼の目を表す「魔の目」(まめ)に豆をぶつけて「魔を滅する」という語呂が合うところからきているとも言われています。
また、ヒイラギの枝にいわしの頭を刺して玄関に飾ると、鬼がいわしのにおいを嫌い、家に近づかないそうです。今日のいわしの梅しょうゆ煮は、骨まで食べられるように加工され、食べやすくなっています。子どもたちには、給食を残さず食べて悪い鬼を追い払い、元気いっぱいに過ごしてほしいですね。