学校日記

6月12日(火) 給食

公開日
2018/06/12
更新日
2018/06/12

学校

ごはん   牛乳
すき焼き風煮
鮭の塩焼き
ふきの佃煮
ヨーグルト

今日の給食のおかずには「ふきの佃煮」があります。
ふきの佃煮のことを「きゃらぶき」ともいいます。漢字では「伽(きゃ)羅(ら)蕗(ぶき)」と書きます。ふきをしょうゆや砂糖で伽(きゃ)羅(ら)色(いろ)に煮詰めたものだそうです。伽羅とはインドの言葉で濃い茶色のことだそうです。
愛知県はふきの生産高では全国一位です。約200年前に品種改良されてつくられた愛知早生ふきで、「愛知の伝統野菜」にも認定されています。そのほとんどは知多半島でつくられています。
ふきは独特の味や香りで、子どもたちの中には苦手な子もいますが、地元で生産される食材を子どもたちに伝えるために、味付けや料理法を工夫して、献立に取り入れています。