知多市立新知小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11/6(木)学校のまちがい探し最終日
ブログ
総務委員会が企画をしてくれた「学校のまちがい探し」も本日が最終日となりました。本...
11/6(木)ラジオ中継と本日の給食
メディアスエフエム「学校の昼休み」中継に、6年1組が登場しました。いつもはも...
11/6(木)素敵な二人
算数の時間のショットです。友達同士で考え合う姿がかわいすぎて、パチリ、パチリ。
11/6(木)個性が光る
電気のこぎりでカットした木材を釘でつなぎ、着色して完成させるテープカッターです。...
11/6(木)少し恥ずかしそうだね
音楽で、子守り歌の曲調を感じていました。「ねーんねん、ころりよ、おころりよ…」し...
11/5(水)福祉がいっぱい
福祉実践教室での学びを含めて、「福祉」について学んだことをまとめています。今週は...
11/5(水)考えよう
考える力を付けていくことは、これからの社会に欠かせません。本日のように、考えて、...
11/5(火)本日の給食
子どもたちより一足先に、検食をさせていただいてる関係で、あつあつの豚汁をいただき...
11/5(水)計画
どうやら、ペア学年の1年生と遊びを計画しているようだ。リーダーシップとフォローシ...
11/5(水)赤い羽根募金
赤い羽根の募金が始まっています。福祉委員会の子どもたちは、ただ募金集めに必死にな...
11/4(火)ありがとう
道徳の授業の中で、「ありがとう」という言葉について考え合いました。言っても、言わ...
11/4(火)修学旅行1週間前
締まりましたね。
11/4(火)朝倉の梯子獅子
道徳の授業の中で、朝倉の梯子獅子の映像を見ました。子どもたちは、興味津々で、前の...
11/4(火)学校のまちがい探し
本日の児童会イベントは、2、4年ペアによる「学校のまちがい探し」です。本日も、タ...
11/4(火)本日の給食
本日使用されている味噌は、「八丁味噌」です。
10/30(木)美しいハーモニーを
みんなで合わせようとするその気持ちが、美しい音色を奏でる。そり調子だ。
10/30(木)鍵盤ハーモニカ
右手の指使いを習っています。わたしは今日、「今の電子黒板は、画面の鍵盤を押すと音...
10/30(木)学校の間違い探し
総務委員会企画の「学校の間違い探し」を行いました。1.6年ペアになって、普段の学...
10/30(木)とってもおいしいけれど、とっても危険な給食
白いブラウスを着てきてしまった。
10/29(水)福祉実践教室
ブログアップが一日遅れてしまいました。昨日、知多市福祉協議会と講師の方をお招きし...
年間計画予定表
日課表
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年11月
子どもの学び応援サイト
知多市HP 災害時における登下校について
市内小・中学校一覧 「知多市版GIGAスクール構想について」 知多市リーディングDXスクール事業
知多市リーディングDXスクール事業オープンバッジ
講師登録しませんか
「この子を探しています」 愛知県教育委員会「教員の多忙化解消プラン」の策定について
校区地図(旗当番場所、危険箇所)
RSS