知多市立新知小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9/1(月)不審者対応訓練
ブログ
知多署の方々をお迎えして、子どもたちが帰った後、教職員の不審者対応訓練を行いまし...
9/1(月)2学期スタート
2学期が始まりました。朝から、シオカラトンボが飛んでいたり、イチョウの実も落ち始...
7/18(金)PTAクラブ
「親子でつくるアイシングクッキー講座」がありました。終業式終了後の学校で、親子で...
7/18(金)先生も少し夏休み
子どもたちにとっては、長い夏休みが始まります。本日は、オンラインで知多警察の方の...
7/18(金)通知表
担任は、一人一人に声かけをしながら、通知表を渡しました。保護者の皆さん、1学期、...
7/18(金)担任の先生の通知表
子どもたちは、担任から通知表をもらった後、今度は、担任の通知表をつけていました。...
7/17(木)選べるペアタイム②
ペアで遊ぶ「ペアタイム」。今回は、給食と同じセレクトの「選べるペアタイム」で...
7/17(木)選べるペアタイム
ペアで遊ぶ「ペアタイム」。今回は、給食と同じセレクトの「選べるペアタイム」です。...
7/17(木)本日はセレクトデザート
1学期最後の給食のデザートは、セレクトです。いちごプリンわらびもちマスカットゼリ...
7/16(水)夏休みに向けて
各クラスでは、宿題のことや暮らし方のこと等、説明や指導が始まりました。子どもさん...
7/16(水)ぼくたちのクラスは
「いい掲示物がありますね」と、子どもたちに伝えると「自分たちで考えたんだ」と、答...
7/16(水)校歌が大好きなんだ
暑いのに、音楽が鳴り出すと体が動き出してしまう1年生。まさに「音を楽しむ」です。...
7/16(水)本日の給食
焼きそば?と思いきや、キャベツのソースいためでした。「これ、好き」という声が。
7/15(火)まだまだがっつり学習
6年生は、課題解決学習をしています。粘り強さ、力強さを感じます。私は、夏バテして...
7/15(火)まとめに入ってきました
学期末。どのクラスもまとめの時期に入ってきました。落ち着いて学習ができています。
7/15(火)力作
1年生図工「やぶいたかたちからうまれたよ」です。子どもって、芸術の塊だなあ。
7/15(火)通学団会
通学団に分かれて、人員確認をしたり、安全確認をしたりしました。登校は8時5分から...
7/15(火)赤ちゃん登校の掲示物より
掲示物から、雰囲気だけでも分かれば。赤ちゃんに接することで、自分たち自身が優しい...
7/15(火)すてきな体の使い方
ある学級で「すてきな体の使い方」という掲示を見つけました。困っている子にさしのべ...
7/15(火)本日の給食
これは、元気の出る実だくさんスープだ。
年間計画予定表
日課表
学校だより
新知小学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年9月
子どもの学び応援サイト
知多市HP 災害時における登下校について
市内小・中学校一覧 「知多市版GIGAスクール構想について」 知多市リーディングDXスクール事業
知多市リーディングDXスクール事業オープンバッジ
講師登録しませんか
「この子を探しています」 愛知県教育委員会「教員の多忙化解消プラン」の策定について
校区地図(旗当番場所、危険箇所)
RSS