知多市立新知小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9/30 校内デイキャンプ2 6年生
ブログ
お弁当の様子です。
9/30 校内デイキャンプ1 6年生
緊急事態宣言のため,6年生が美浜へデイキャンプへ行けなかったため,運動場を使っ...
9/30 今日の給食
今日の献立は,ご飯,春巻き,バンサンスー,ピリ辛汁,牛乳でした。今日も美味しくい...
9/30 漢字の読み方と使い方 5年生
5年3組が国語で,□に漢字を入れて熟語を作っていました。テレビのクイズ番組で出...
9/30 むしだいすき 1年生
1年3組が生活科で,学校の農園まで虫を探しに行きました。虫を探しているときの子...
9/30 石拾い大会 高学年
運動会に向けて運動場の石拾いを,4・5・6年生が赤白青チーム対抗で大放課に行い...
9/30 比とその利用 6年生
6年2組が算数で,等しい2つの比の関係について考えていました。中学校の数学でも...
9/30 漢字 2年生
2年2組が国語で,新出漢字の勉強をしていました。まず,書き順を押さえてから,漢...
9/30 交通立哨
朝の登校の様子です。PTAの交通当番やボランティアの皆様,毎朝ありがとうござい...
9/29 今日の黙食 2年生
今日の黙食は,2年3組です。
9/29 今日の給食
今日の献立は,玄米ご飯,照り焼きハンバーグ,キャベツのゆかり和え,さわにわん,牛...
9/29 流れる水と土地 5年生
5年1組が理科で,川の上流と下流の様子の違いについて調べ,発表していました。5...
9/29 水彩画 6年生
今日は,6年3組が水彩画を描いていました。
9/29 運動会の準備 4年生
4年3組が,運動会の種目について確認をしていました。その後,プリントに各自の運...
9/29 しきと計算 2年生
2年1組が算数で,( )を使った式の計算の順序について学習していました。友だち...
9/29 太陽とかげ 3年生
3年1組が理科で,太陽とかげの動きの観察を行っていました。観察キットを組み立て...
9/29 重さ 3年生
3年2組が算数で,「重さ」の単元を学習していました。本時は導入で,厚紙で天秤を...
9/29 PTA役員会・理事会
午前中にPTA役員会・理事会が開かれました。(1・2枚目)理事会は,部長さんの...
運動会前日の下校時刻について
学校だより「すくすく」9月号に,運動会前日は,運動会準備1〜4年生 午前授業13...
9/28 今日の給食
今日の献立は,白玉うどん,きつね汁,マグロとレバーの揚げ煮,冷凍パイン,牛乳でし...
年間計画予定表
日課表
学校だより
その他
新知小学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2021年9月
子どもの学び応援サイト
知多市HP 災害時における登下校について
市内小・中学校一覧 「知多市版GIGAスクール構想について」 知多市リーディングDXスクール事業
知多市リーディングDXスクール事業オープンバッジ
講師登録しませんか
「この子を探しています」 愛知県教育委員会「教員の多忙化解消プラン」の策定について
校区地図(旗当番場所、危険箇所)
RSS