知多市立新知小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9/30 今日の給食
ブログ
今日の献立は,ご飯,大豆とじゃがいもの甘辛,野菜のじゃこ和え,かき玉汁,牛乳でし...
9/30 後期学級委員の任命
大放課に,後期学級委員の任命式がありました。校長先生から任命状を受け取りました。
9/29 児童会役員任命
大放課に後期児童会役員の任命がありました。7人で力を合わせ,新知小学校をリードし...
9/29 学級委員任命式(3年・4年)
昼放課に、後期学級委員の任命式がありました。一人一人、直接校長先生から任命状を受...
9/29 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、秋刀魚のみりんやき、筑前煮、きゅうりの昆布和え、一口ぶ...
9/29 1kgの重さ(3年生)
3年生が1kgの量感を体験しました。1kgがどのくらいの重さなのか、砂で予想し、...
9/29 6年生 理科
6年1組の理科の時間では,てこの実験キットを組み立て中でした。準備をしっかりして...
9/29 4年生 国語
4年1組の国語の時間では,新出漢字の練習中でした。書き順を先生と一緒に確認して,...
9/29 5年生 外国語科
5年1組の外国語科です。「身近な人を紹介しよう」ということで,書いてきた文を隣同...
9/29 2年生 生活科
2年2組の生活科では,作ったおもちゃで遊んでいました。コロコロ動くカメや傘袋ロケ...
9/29 1年生 生活科
1年3組の生活科では,飼っている虫を観察していました。実際に見たり,図鑑を見たり...
9/28 教育実習生
今日から2週間、教育実習生が5年3組で勉強します。新知小学校で、先生としてのノウ...
9/28 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、ハヤシライス、チキンハムステーキ、コーンサラダでした。
9/28 3年生:交通安全に気をつけよう
現在、秋の交通安全週間中です。3年生の教室には、自分が気をつけることを書き出した...
9/28 4年生 図工
4年3組の図工では,飛び出す仕組みのカードを作っていました。工夫して楽しいカード...
9/28 5年生 理科
5年2組の理科では,川の上流と下流を比べて気づいたことを話し合いました。写真資料...
9/25 読み聞かせ
今年度になって初めて,PTA図書部とひよっこ広場さんによる読み聞かせがありました...
9/25 新知小学校に咲く花
朝晩は随分涼しくなってきました。空を見上げてみても、秋の雲と変わりました。 足下...
9/24 今日の給食
今日の献立は,中華麺,五目かけ汁,愛知県産揚げ餃子,ひじきと春雨の中華サラダ,牛...
9/24 1年生 国語
1年3組の国語の時間です。新出漢字の練習中でした。書き順を確かめ,丁寧にドリルに...
年間計画予定表
日課表
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2020年9月
子どもの学び応援サイト
知多市HP 災害時における登下校について
市内小・中学校一覧 「知多市版GIGAスクール構想について」 知多市リーディングDXスクール事業
知多市リーディングDXスクール事業オープンバッジ
講師登録しませんか
「この子を探しています」 愛知県教育委員会「教員の多忙化解消プラン」の策定について
校区地図(旗当番場所、危険箇所)
RSS