知多市立新知小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4/28 今日の給食
ブログ
今日の献立は,ご飯,鰯の梅煮,じゃがいものそぼろ煮,千切りたくあん,ヨーグルト,...
4/28 学級委員任命
欠席した子のために,校長室で学級委員の任命を行いました。これから半年間,よろし...
4/28 国語辞典を使おう 3年生
3年1組が国語で,国語辞典の使い方について知り,使い方の練習をしていました。つ...
4/28 交通の広がり 4年生
4年2組が社会科で,都道府県単位での交通の発達から,人口がどのように変化するか...
4/28 心をつなぐあいさつ 5年生
5年3組が道徳で,礼儀正しく真心を感じる「あいさつに」ついて話し合っていました...
4/28 国語 6年生
6年3組が国語で,「帰り道」を読み取っていました。今日のめあては,「2人の登場...
4/28 心電図検査 1年生
今日は,1・4年生の心電図検査がありました。1年2組の様子です。検査が終わった...
4/28 鉢の片付け 2年生
2年3組が,冬に育て,卒業式や入学式を飾った花の片付けをしていました。みんなの...
4/27 今日の給食
今日の献立は,ご飯,ハンバーグのタマネギソースかけ,野菜とツナの和え物,かき玉汁...
4/27 ふしぎなたまご 2年生
2年1組が図工で,ふしぎなたまごの絵を完成させていました。楽しい絵ばかりで,教...
4/27 外国語活動 3年生
3年2組が外国語活動に取り組んでいました。本時は,自分の名前をアルファベットで...
4/27 容積 5年生
5年2組が算数で,容積について問題を解いていました。容積は入れ物に入る体積です...
4/27 聞き取りメモのくふう 4年生
4年1組が国語で,メモの取り方について学習していました。実際に,先生の話を聞き...
4/27 ひらがな 1年生
1年3組が,ひらがなの「に」の練習をしていました。内科検診の準備のために,体操...
4/26 知多市優良児童の表彰
知多市優良児童の表彰を行いました。おめでとうございます。
4/26 学級委員・委員長の任命2
6年生,なかよし学級,委員長です。これから,よろしくお願いします。なお,欠席者...
4/26 学級委員・委員長の任命1
令和4年度前期学級委員と,委員会委員長の任命を行いました。上から,3年生,4年...
4/26 今日の給食
今日の献立は,ご飯,白身魚(ホキ)フライのレモンソースかけ,ひじきと大豆の炒め煮...
4/26 遊具の使い方4 1・2年生
雨は今にも泣き出しそうでしたが,もってくれました。
4/26 遊具の使い方3 1・2年生
3時間目は,2年2組が1年1組に教えていました。
年間計画予定表
日課表
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2022年4月
子どもの学び応援サイト
知多市HP 災害時における登下校について
市内小・中学校一覧 「知多市版GIGAスクール構想について」 知多市リーディングDXスクール事業
知多市リーディングDXスクール事業オープンバッジ
講師登録しませんか
「この子を探しています」 愛知県教育委員会「教員の多忙化解消プラン」の策定について
校区地図(旗当番場所、危険箇所)
RSS