知多市立新知小学校
配色
文字
学校日記メニュー
マッハでとべ 5-2,3
ブログ
大縄跳びの連続とびのスピードがすごすぎる…
ペコロス直売所をたくさんつくる!? 3-1
総合的な学習の時間を使って、プレゼンテーションをしました。「ペコロスの直売所をつ...
国語でお楽しみ会の計画を立てる 4-3
国語で学習した会の進行方法を使って、実際に行うお楽しみ会の計画を立てました。一教...
本日の給食
豚汁がおいしい季節になりました。
食育の授業 2-3
本校では、年間一回ではありますが、各クラスが食育の授業を受けます。講師は、知多市...
表彰
読書感想文、行政相談週間、赤い羽根の募金の3つのコンテストに優秀な成績を収めた児...
大盛の給食
今日のおかずは、大盛でした。みんな、完食できたかな?今日は、特に満腹です。
にぼしの味噌汁 なかよし
1年生から6年生までの子どもたちが協力して、味噌汁をつくりました。煮干しでとった...
なわとび大会 2年生
2年生がなわとび大会を開催しました。一人3種目の技にチャレンジしました。二重とび...
秋のリース 1-1
生活科の学習の一環として、秋の実を使ってリースをつくりました。子どもたちは、しっ...
担任を気遣う子どもたち 2-1
本日、担任の先生は声が出ません。先生は、小さな声で、また身振り手振りで子どもたち...
お客様が授業を見に来られました 4-3
市内から多くの先生が授業を見に来られました。統計に関する授業です。子どもたちは、...
ナゲット!ゲット!!
本日の給食に大豆でできたナゲットがつきました。給食掲示板の前では、「ヤッター!ナ...
恥ずかしがらないで 3-1
民生児童委員の皆さんとで授業を見学したので、緊張しましたね。でも、かくれなくても...
民生児童委員の会
普段より地域でお世話になっている民生児童委員の皆さんに、子どもたちの授業の様子を...
PTAクラブ主催「アイシングクッキー講座」
こんなにかわいいクッキーができるなんて。 本日、PTAクラブは、中部中学校を卒...
あまりにかわいくて
いったん私を見て笑いかけ、「今からシャボン玉を飛ばしてくっつけてやるぞ」という顔...
なかよし交流会 なかよし
中部中学校区の交流会を行いました。佐布里小学校、中部中学校の児童生徒の前で、堂々...
11/26 6年生「冬の俳句作り」
6年生は冬の季語を使った俳句作りにチャレンジしていました。五七五の形式に則りつつ...
11/26 1年生一人一鉢の活動
1年生が一人ずつパンジーの苗を鉢に植え替えていました。これらの花は、卒業式に飾る...
年間計画予定表
日課表
学校だより
その他
新知小学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2024年11月
子どもの学び応援サイト
知多市HP 災害時における登下校について
市内小・中学校一覧 「知多市版GIGAスクール構想について」 知多市リーディングDXスクール事業
知多市リーディングDXスクール事業オープンバッジ
講師登録しませんか
「この子を探しています」 愛知県教育委員会「教員の多忙化解消プラン」の策定について
校区地図(旗当番場所、危険箇所)
RSS