知多市立新知小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年3組福祉実践教室
ブログ
4年生は総合的な学習の時間に,『共に生きる』というテーマで福祉について学んでいま...
10/30 今日の給食
今日の献立は,黒ロールパン,フランクフルト,コールスローサラダ,パンプキンスープ...
10/30 4年生 理科
4年2組の理科の時間は,空気の性質を調べていました。筒の中の空気がどれくらい縮む...
10/30 5年生 算数
5年1組の算数では,三角形や平行四辺形の面積について考えていました。みんな集中し...
10/30 1年生 国語
1年2組の国語の時間では,作文の発表をしていました。友だちの発表を聞く側もしっか...
10/30 3年生 体育
3年1組がマット運動の発表をしていました。それぞれ練習してきた技を披露し,みんな...
10/29 4年生 福祉実践教室
午後、4年1組と2組が福祉の学習をしました。社会福祉協議会より講師の先生をお招き...
10/29 今日の給食
今日の献立は,栗ご飯,和風コロッケ,みだくさん汁,お月見ゼリー,牛乳でした。今日...
10/29 かえで学級 ハロウィン準備
かえで学級の教室や廊下には,ハロウィンの準備をしてきたものが飾ってありました。な...
10/29 1年生 図工
1年1組では,「のってみたいな いきたいな」の絵に取り組んでいました。イメージし...
10/28 今日の給食
今日の献立は,ご飯,サンマのおろし煮,肉じゃが,キュウリ漬け,牛乳でした。今日も...
10/28 4年生 社会科
4年3組の社会科の様子です。地図帳で目的の場所を探す練習をしていました。索引を上...
10/28 5年生 算数
5年3組では三角形の面積の性質について考えていました。
10/28 2年生 国語
2年3組では,新出漢字の練習中でした。ドリルにしっかり書き込んで,正しい字形を覚...
10/28 1年生 国語
1年3組では,「しらせたいな みせたいな」という作文をしていました。自分の思いを...
10/27 今日の給食です。
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、いかフリッター、生揚げのみそいため、ワンタンスー...
10/26 今日の給食
今日の献立は,ご飯,エリンギ入りハヤシライス,オムレツ,ミカン,牛乳でした。美味...
10/26 2年生 音楽
2年1組の音楽の時間では,打楽器を曲に合わせて演奏していました。楽しい曲想なので...
10/26 6年生 算数
6年3組の算数の時間は,比例について学習中でした。式に表したり,グラフを書いたり...
10/26 5年生 理科
5年3組の理科の時間では,キットを用いて電磁石について調べていました。回路を組み...
年間計画予定表
日課表
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2020年10月
子どもの学び応援サイト
知多市HP 災害時における登下校について
市内小・中学校一覧 「知多市版GIGAスクール構想について」 知多市リーディングDXスクール事業
知多市リーディングDXスクール事業オープンバッジ
講師登録しませんか
「この子を探しています」 愛知県教育委員会「教員の多忙化解消プラン」の策定について
校区地図(旗当番場所、危険箇所)
RSS