知多市立新知小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1/31 表彰伝達
ブログ
人権を理解する作品コンクールの表彰を行いました。おめでとうございます。 1枚目...
1/31 ことばを見つけよう
1年生が国語で,「ことばを見つけよう」に取り組んでいました。1枚目の写真の内容...
1/31 たしかめ 6年生
6年3組が算数で,「数と式」の確かめに取り組んでいました。電子黒板を使った発表...
1/31 版画 4年生
4年1組が図工で,版画に取り組んでいました。版木を彫る集中力は,さすがですね。
1/31 たしかめ 5年生
5年3組が算数で,教科書の「たしかめ」に取り組んでいました。できた子は,タブレ...
1/31 かんしょう 2年生
2年3組が音楽で,「ティニックリング」の曲の鑑賞をしていました。フィリピン民謡...
1/28 今日の給食
今日の献立は,愛知の大根葉ご飯,にぎすフライのソースがけ,にあえ,玄米団子の汁,...
1/28 6年生 書写
6年2組の書写も,この時期にふさわしい「旅立ちの時」を書いていました。筆を握って...
1/28 4年生 変わり方
4年1組の算数では,「変わり方」を表にかいて調べる学習をしていました。問題文を読...
1/28 3年生 知多市の学習
3年1組では,社会科で「これからの知多市」について学習中でした。まずは,教科書(...
1/28 2年生 ステンシル
2年1組では,版画(ステンシル)に取り組んでいました。カッターで切り抜いて,色を...
1/28 1年生 100をこえるかず
1年3組の算数では,「100をこえるかず」の学習をしていました。数え棒を使って,...
1/28 あそびのはっぴょう 2年生
2年3組が国語で,自分でまとめたあそびの説明文の発表をしていました。なかなかす...
1/28 ゆで方 5年生
5年2組が家庭科で,食品にあったゆで方を学習していました。コロナ予防で調理実習...
1/28 書写 6年生
6年3組が書写の毛筆で,「旅立ちの時」を書いていました。学習のまとめと卒業を兼...
1/28 朝の1年生2
「おはよう」と言うと,「おはよー」と返ってきます。気持ちのよい朝です。
1/28 朝の1年生1
1年生が登校してきました。朝の準備をします。
1/27 今日の給食
今日の献立は,クロスロールパン,オムレツのきのこソースがけ,愛知県産野菜のシチュ...
1/27 通学団の班長会
大放課に通学団の班長会が開かれました。通学団の担当の先生から,あいさつと集合時...
1/27 100センチ 2年生
2年1組が算数で,「100センチをこえるながさ」について学習していました。10...
年間計画予定表
日課表
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2021年1月
子どもの学び応援サイト
知多市HP 災害時における登下校について
市内小・中学校一覧 「知多市版GIGAスクール構想について」 知多市リーディングDXスクール事業
知多市リーディングDXスクール事業オープンバッジ
講師登録しませんか
「この子を探しています」 愛知県教育委員会「教員の多忙化解消プラン」の策定について
校区地図(旗当番場所、危険箇所)
RSS