知多市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生・国語
5年生
「固有種が教えてくれること」という説明文に取り組んでいます・なぜ固有種が絶滅する...
11/21・今日の給食(627kcal)
給食
献立ごはん牛乳さばのしおやきちくぜんにみかん
3年生・算数
3年生
かけ算の暗算や筆算に取り組んでいます考え方を確認したあと、たくさん問題を解きます...
2年生・算数
2年生
いろいろな三角形や四角形を教わってきましたどういう特徴があるか、この時間で確認し...
4年生・算数
4年生
見積もりの学習ですグミ180円スナック285円ラムネ95円何円持っているとすべて...
知多市交通安全総点検
地域行事
通学路の安全確保を目的に、市や警察の方と協力して総点検を実施しました八幡地区は伝...
1ねんせい・せいかつ
1年生
「あきのおみせやさん」かいてんですおみせのひとやくと あきゃくさんやくを こうた...
4年生・社会
愛知用水についての学習です用水路を通ってきた水がどのように使われているか、まとめ...
5年生・算数
多角形の面積の求め方を考えていますいろいろな解法がある問題ですねまずは自分でじっ...
11/20・今日の給食(698kcal)
献立ソフトめん牛乳わふうかけじるだいこんサラダミニきなこあげパン
2年生・栄養教諭さんの授業
いつも給食センターで美味しい給食をつくってくださっている栄養教諭さんの授業ですテ...
1ねんせい・こくご
「どんな おはなしが できるかな」えをみて おはなしを かんがえて かいていきま...
3年生・図画工作
「あの日あの時の気持ち」自分の気持ちを絵にかいていきます下絵は完成していますので...
6年生・体育
6年生
冬の体力づくりをはじめていきます毎年恒例の長縄も行います6年生にとっては最後の取...
5年生・書写
「あこがれ」を練習しています初めての4文字です運筆のつながりを考えながら書いてい...
3年生・国語
「すがたをかえる大豆」の読み取りが進んでいます筆者の述べたいことは何かそのために...
4年生・理科
月の動きについて、学習してきたことをまとめています太陽がのぼるのは東から、南を通...
2年生・図画工作
「お友達がよろこぶ家を作ろう」今日は設計図をかいています持ってきた厚紙の箱を重ね...
11/19・今日の給食(618kcal)
献立ごはん牛乳れんこんサンドフライうずらたまごいりみそおでんこまつなのごまあえ
6年生・算数
体積や比例の関係について、練習問題を解いてたしかめをしていますお互いに教え合って...
通級指導教室「まほろば」だより
学校だより
その他
下校時刻
令和7年度からの暴風警報時等の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
給食献立表 中学生制服検討委員会 令和5年度学校評価 通級指導教室「まほろば」の紹介 スクールソーシャルワーカー(SSW)の紹介 学校いじめ防止基本方針 学区・区域外就学 長期入院のとき 就学援助制度 転入・転出・市内転居の際の手続き HPガイドライン アクセス GIGAスクール構想「2025年度リーディングDXスクール協力校」オープンバッジ
いのちの電話 チャイルドライン LINE安全ガイド
知多市内小中学校 私立中学 13歳のハローワーク 公立高校入試
【メルマガの登録】画面 メルマガの登録案内
講師登録しませんか
RSS