知多市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10/24・今日の給食
給食
いただきます。
10/24・今日の給食(611kcal)
献立ごはん牛乳あげさかな(たら)のチリソースかけちゅうかふうたまごとじにりんご
2年生・国語
2年生
「そうだんにのってください」今日の話し合いの話題は、「はっぴょう会のだしもの」み...
3年生・国語
3年生
お家の方にお手紙を書いています今日は宛名の書き方をたしかめて、封筒に書きましたそ...
6年生・理科
校長室より
「地層は流れる水のはたらきによってできるかどうか」、予想してその理由を書きました...
1ねんせい・さんすう
1年生
てんを つないで できたせんで ものの かたちを つくっていますつくりたい もの...
5年生・理科
ふだんの川の様子と大雨のときの川の様子を見比べて、流れる水のはたらきについて考え...
4年生・算数
そろばんで3けたのたし算やひき算の練習をしています。1.92+4.28=4....
5年生・図画工作
5年生
電動のこぎりで切り抜いた板に着色していますパズルがもう少しで完成です
「そうだんにのってください。ろうかを走るひとがいます。」を話題として、グループで...
3年生・図工
くっつく力やしりぞけあう力をもつ、じ石の性質を利用した工作に取り組んでいます。乗...
3年生・理科
光の進み方について、手鏡を使ってたしかめていますねらいを定めて、光を合わせていま...
2年生・生活
グループで協力して進めていたおもちゃづくりそろそろ完成が近づいてきました動きをた...
10/23・今日の給食
10/23・今日の給食(620kcal)
献立むぎごはん牛乳こめこのキーマカレーライスとうふバーグのあんかけふくじんづけ
教科書のふく習問題を解きました。ひっ算のかけ算やわり算、大きな数の問題などなど、...
1年生・こくご
しょくぶつや ちいさないきもののなかから ともだちに しらせたいなみせたいな と...
6年生・国語
6年生
運動場でだれもが仲良く楽しく、遊べるルールを考えました今日は1年生ペアと実行して...
1ねんせい・こくご
「あきを みつけよう」おちばや いきもの あきを かんじるものを さがしています...
やわた食堂・11月
地域行事
やわた食堂11月のご案内です地域のみなさま、いつもありがとうございます
通級指導教室「まほろば」だより
その他
下校時刻
令和7年度からの暴風警報時等の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
給食献立表 中学生制服検討委員会 令和5年度学校評価 通級指導教室「まほろば」の紹介 スクールソーシャルワーカー(SSW)の紹介 学校いじめ防止基本方針 学区・区域外就学 長期入院のとき 就学援助制度 転入・転出・市内転居の際の手続き HPガイドライン アクセス GIGAスクール構想「2025年度リーディングDXスクール協力校」オープンバッジ
いのちの電話 チャイルドライン LINE安全ガイド
知多市内小中学校 私立中学 13歳のハローワーク 公立高校入試
【メルマガの登録】画面 メルマガの登録案内
講師登録しませんか
RSS