知多市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7/8 午後から懇談会
校長室より
本日より4日間、午後は懇談会です。ありがとうございます。懇談会は、一学期の生活や...
7/8・今日の給食(647kcal)
給食
献立ミルクロールパン ぎゅうにゅうやきウインナーまめまめサラダかぼちゃのクリーム...
7/8・今日の給食
いただきます。
4年生・国語、総合的な学習の時間
平和について考え、集めた記事で新聞を作っていきます。戦争を経験した人の話や教科書...
5年生・理科
ふりこをつかった実験です。振り子の長さや重さを変えることで、1往復する時間がどの...
1ねんせい・せいかつか
ストローやうちわでシャボンだまをつくり とばしました。おおきなものや ちいさなも...
2年生・算数
かさについてのまとめです。L、dL、mLの単位について、1L=10dL=1000...
3年生・外国語活動
挿し絵にあるいろいろな色やスポーツ、食べ物を英語でなんて言うのか、みんなで発音し...
6年生・家庭科
たらいに適量の水と粉せっけんを入れて、持ってきた自分のくつしたなどの洗濯物を手も...
あそびチャンピオン大会
地域行事
市生涯学習スポーツ課からのご案内です
4年生・国語
テスト直しをしました。要約文の読み取りや漢字の読み書き、どうだったかな?
3年生・理科
理科ノートに、ホウセンカの観察記録を書きました。全体と、花を中心にして、草丈や花...
やまびこ・まなびのまとめ
タブレットや教科書で、まとめの問題を解いています。1学期もあと2週です。がんばっ...
7/7・今日の給食(608kcal)
献立ごはん ぎゅうにゅうえだまめコロッケオクラのごまあえビーフンいりたなばたじる...
7/7・今日の給食
知多警察署業務説明会
知多警察署からのご案内です
2年生・さん数
まとめの問題を解きました。数を書いたり大きさを答えたり、大きさの違いを説明したり...
5年生・算数
割合について学んでいます。もとになるものが何かをまちがえずに、長さや大きさを比べ...
6年生・図工
くるくるクランクです。回転運動を上下の往復運動に変えるクランクを使い、作品を作っ...
1ねんせい・さんすう
かずのちがいは いくつだろうかを かんがえました。かずの おおきさくらべです。6...
学校だより
その他
下校時刻
令和7年度からの暴風警報時等の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
給食献立表 中学生制服検討委員会 令和5年度学校評価 通級指導教室「まほろば」の紹介 スクールソーシャルワーカー(SSW)の紹介 学校いじめ防止基本方針 学区・区域外就学 長期入院のとき 就学援助制度 転入・転出・市内転居の際の手続き HPガイドライン アクセス GIGAスクール構想「2025年度リーディングDXスクール協力校」オープンバッジ
いのちの電話 チャイルドライン LINE安全ガイド
知多市内小中学校 私立中学 13歳のハローワーク 公立高校入試
【メルマガの登録】画面 メルマガの登録案内
講師登録しませんか
RSS