8/7 養護教諭のお話
- 公開日
- 2020/08/07
- 更新日
- 2020/08/07
学校行事
保健室の先生から話をします。
明日から待ちに待った夏休みですね。夏休みが始まる前に、みなさんに思い出してほしいことがあります。それは「新型コロナウイルスから心と体の健康を守ろう」という授業のことです。クラスの半分ずつの人数で学校に登校し始めた5月。担任の先生が授業をしましたが、どんなお話だったか覚えていますか。そうです。新型コロナウイルスには3つの特徴、病気そのもの、不安、いじめ・差別があり、それらをやっつける方法を教えてもらいましたね。病気や不安、恐い気持ちをやっつける方法は「手洗い・うがいや咳エチケット、早寝早起き3色朝ご飯、適度な運動、体調が悪いときは家で休む」などでしたね。1学期、みなさんが気をつけたからこそ、元気で過ごせました。
夏休みも同じです。外から帰ったら手洗い、うがいをする、外へ出る時はマスクをして咳エチケットを守る、早寝早起き3色朝ご飯で生活リズムを整えましょう。また、毎朝体温を測り、自分の体調を確認することも続けてください。体の健康だけでなく、心の健康にも気を付けてみてください。いつ終わるかわからないコロナウイルス対応で不安になったり、いらいらしたりすることもあるかと思います。そんな時は家族とゆっくり話したり、ゆっくりお風呂に入ったりして、心も元気にしてあげましょう。
2学期から、みなさんが笑顔で元気に学校に来ることを楽しみにしています。