学校日記

8/7 1学期終業式 校長先生のお話

公開日
2020/08/07
更新日
2020/08/07

学校行事

  • 1314282.jpg
  • 1314283.jpg

https://chita.schoolweb.ne.jp/2310199/blog_img/13371745?tm=20240822110216

https://chita.schoolweb.ne.jp/2310199/blog_img/13388759?tm=20240822110216

 1学期の終業式にあたり、八幡っ子のみなさんに大きく2つお話をします。
 大きな1つめ。校長先生がうれしかったことを2つ話します。
 うれしかったことの1つめは、今日まで、病気で学校を休む人が少なかったことです。きっと、新型コロナウイルスに負けないように、ていねいに手を洗ったり、きちんとマスクをつけたりすることを全校のみなさんが続けたからだと思います。毎日続けるということは、とても素晴らしいことだということがよくわかりました。
 うれしかったことの2つめは、みなさんが授業にいっしょうけんめい取り組んだことです。新型コロナウイルス感染の広がりで、友達と一緒に活動したり、大きな声で歌ったりすることができない中でしたが、一人一人が前向きに授業を受ける姿は美しかったと思います。
 大きな2つめのお話。いつもとは違う夏休みについてです。
 新型コロナウイルス感染の広がりにより、4月、5月と学校がお休みになってしまいました。だから、夏休みがいつもの年よりも短くなっています。夏休みを楽しみにしている皆さんにとって、とても残念なことですが、それは仕方のないことです。
 今いちばん大切なことは、私たち人間が初めて出会う新型コロナウイルス感染症から自分の命を守ることです。そのために、皆さんは、暑くてもマスクをし、手洗いをしっかり行ってきました。皆さんの努力は、素晴らしいと思います。
 明日から夏休みに入っても、交通ルールを守ることも合わせて、自分の命を守るための約束を忘れないでください。
 1学期に校長先生がうれしかったこと、いつもとは違う夏休みのことをお話ししました。
 それでは、また、8月21日の2学期始業式で、元気な八幡っ子に会えることを楽しみにしています。一人一人がよく頑張った1学期でした。
 これで、1学期終業式の校長先生のお話を終わります。