12/25 クリスマス
- 公開日
- 2016/12/25
- 更新日
- 2016/12/25
校長室より
おはようございます。
今日はクリスマス。穏やかな天気になりそうですね。
クリスマスについて少し調べてみました。ご存じのように、クリスマスは、イエス・キリストの誕生を祝う祭りです。
キリスト教圏では、クリスマスには主に家族と過ごし、クリスマスツリー(常緑樹で、一般にモミの木)の下にプレゼントを置く風習があります。プレゼントを贈る気持ちである「愛」の日であるのです。
また、クリスマスツリーの習慣は、中世ドイツの神秘劇でアダムとイヴの物語を演じた際に使用された樹木に由来しています。またクリスマスツリーに飾りつけやイルミネーションを施す風習は19世紀以降のアメリカ合衆国で始まったものです。
サンタクロースは、キリスト教の聖人である聖ニコライ(ニコラウス)の伝説が起源とされています。
けれども、今のクリスマスは宗教色はなくなり、みんなで楽しむ行事となりました。今日は是非、ご家族で楽しむ一日にしていただければと思います。
(画像は、Yahoo!より)